2025.07.04

【2025年】花火大会に持っていきたい!手軽で美味しいおすすめお菓子20選


夏の夜空を彩る花火大会。大切な人と、友人家族と、美しい花火を眺める時間は格別ですよね。そんな特別なひとときをさらに盛り上げるのが、美味しいお菓子!
今回は、2025年の花火大会にぴったりな、持ち運びやすく、手が汚れにくい、そして夏らしさを感じるお菓子を、コンビニやスーパーで手軽に買えるものから20品ご紹介します。
花火大会に何のお菓子を持っていくか、参考にしてみてくださいね♪

目次

1.気軽にシェア!持ち運びやすい定番お菓子

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子①】カルビー じゃがりこ サラダ

ゃがりこサラダ

出典:カルビーHP

サクサクとした独自の食感が人気のカルビー「じゃがりこ」。カップに入っているので手が汚れず、持ち運びにも便利です。定番ですが、その美味しさは多くの人に愛されており、みんなでつまむのに最適。バラエティ豊かなフレーバーから、お好みの味を選んでみてください。コンビニやスーパーのスナック菓子コーナーで手軽に購入できます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子②】森永製菓 マリー

マリー

出典:森永製菓HP

森永製菓の「マリー」は、個包装になっているので手が汚れず、手軽に食べられます。素朴で優しい味わいは、世代を問わず愛される定番ビスケット。どんな飲み物にも合い、ホッと一息つきたい時にぴったりです。コンビニやスーパーのお菓子コーナーで簡単に手に入ります。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子③】明治 果汁グミ ぶどう

果汁グミぶどう

出典:明治HP

弾力のある食感が楽しいグミは、気分転換にもなります。明治の「果汁グミ」は、フルーツの味がしっかりと感じられ、爽やかな味わいで夏にぴったり。果物の形になっているのも可愛いですよね!小袋タイプなら持ち運びも便利で、コンビニやスーパーで多くの種類が並んでいます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子④】デルタインターナショナル くだもの屋さんのフルーツミックス

くだもの屋さんのフルーツミックス

出典:デルタインターナショナルHP

ヘルシー志向の方には、デルタインターナショナルの「くだもの屋さんシリーズ」のドライフルーツミックスはいかがでしょうか。手が汚れにくく、食物繊維も豊富。彩りも豊かで、コンビニやスーパーの健康食品コーナーで見つけることができます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑤】亀田製菓 ハッピーターン

ハッピーターン

出典:亀田製菓HP

日本の夏らしい雰囲気には、あられやせんべいもよく合います。亀田製菓の「ハッピーターン」は、個包装になっているので便利。あの独特の「ハッピーパウダー」がやみつきになりますよね!コンビニやスーパーで購入できます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑥】おやつカンパニー ベビースタードデカイラーメン(チキン味)

ベビースタードデカイラーメン(チキン味)

出典:おやつカンパニーHP

塩味が欲しい方にはこちら!ベビースタードデカイラーメンがおすすめです。ベビースターラーメンがぎゅっと纏まってくれているから、こぼれにくいしスナックの中では比較的手も汚れにくいお菓子なので、外で食べるのにぴったりです。こちらもコンビニやスーパーのお菓子売り場で購入できますよ!

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑦】江崎グリコ プリッツ旨サラダ

プリッツ旨サラダ

出典:江崎グリコHP

クリスピー感と口どけ感が心地よい、食感がくせになる味わいのプリッツ。スティック状のお菓子って食べやすいですよね!便利な小袋タイプが嬉しい、みんなでシェアして食べると気分も上がりますよね。コンビニやスーパーで購入可能です。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑧】江崎グリコ カプリコ ミニ大袋

カプリコミニ大袋

出典:江崎グリコHP

グリコの「カプリコミニ」は、軽い食感で食べやすく、手が汚れにくいのがポイント。大袋タイプならみんなでシェアできます。チョコレートとエアインチョコの組み合わせが楽しい、子供から大人まで楽しめるお菓子です。コンビニやスーパーのお菓子売り場にあります。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑨】宝製菓 ニューハイミックス

ニューハイミックス

出典:宝製菓HP

様々な種類が楽しめる宝製菓の「ニューハイミックス」は、飽きずに色々試したい方におすすめ。どれも一口サイズのビスケットで個包装なので手が汚れにくいのが嬉しいですよね。レトロ感のあるどこか懐かしい雰囲気のパッケージが可愛くて、持っていくのにも気分が上がっちゃいますよ♪

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑩】ロッテ パイの実シェアパック

パイの実シェアパック

出典:ロッテHP

サクサクのパイ生地とチョコレートの組み合わせが人気のロッテ「パイの実」。個包装タイプなら、手を汚さずに上品に食べられます。冷やしておくと、より一層美味しくなりますよ。コンビニやスーパーで手軽に購入できます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑪】森永製菓 ハイチュウアソート

ハイチュウアソート

出典:森永製菓HP

森永製菓の「ハイチュウ」は、噛むほどにフルーツのジューシーな味わいが広がるソフトキャンディ。個包装のアソートパックなら、様々な味を楽しめて、手が汚れる心配もありません。コンビニやスーパーのキャンディ売り場でも定番の商品ですよね!

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑫】森永製菓 ベイク<ショコラ>

ベイク

出典:森永製菓HP

外は香ばしく薫るサクサク層、内側はなめらかなチョコレートの「ベイク」。溶けにくいチョコ代表といえば「ベイク」ですよね!期間限定で夏にぴったりの塩入りになっているのも嬉しい!一口サイズでサッとつまめて手も汚れにくいので、花火大会にもぴったりです。暑い時期でもチョコレート、食べたいですよね♪

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑬】不二家 カントリーマアム(バニラ&ココア)

カントリーマアム(バニラ&ココア)

出典:不二家HP

しっとりとした食感が特徴の不二家「カントリーマアム」。個包装のアソートタイプなら、みんなで分けやすく、手が汚れる心配もありませんよね!定番のバニラ&ココアの他にも、季節ごとに期間限定商品が発売されるのもわくわくポイントです。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑭】明治 チョコレート効果カカオ72%

チョコレート効果

出典:明治HP

健康意識の高い方におすすめなのが、明治の「チョコレート効果」です。カカオポリフェノールが豊富な高カカオチョコレートで、個包装なので手が汚れず、少しずつ食べられます。甘さ控えめで大人の味わいなので、花火をじっくり楽しむ時間にぴったりです。コンビニやスーパーのチョコレートコーナーにあります。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑮】合食 おいし減塩 さきいか

さきいか

出典:合食HP

おつまみ系も忘れちゃいけませんよね。お酒とも相性抜群な「さきいか」!乾き物は手を汚さずに、みんなでシェアするのにもいいですよね!皮付きのまま香ばしく焼きあげているのでおいしさはそのまま、しかも減塩なので、罪悪感なくいただけますよ。

2.夏に嬉しい!さっぱり&リフレッシュ系お菓子

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑯】井村屋 ミニようかん 煉

ミニようかん

出典:井村屋HP

井村屋のミニようかんは、定番ながらも安定の美味しさ。小豆の風味豊かな羊羹は、日本の夏を感じさせてくれます。個包装なので手が汚れず、冷やして持っていくとひんやりと美味しく、さっぱりとした口当たりが魅力です。コンビニやスーパーで手軽に購入できます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑰】アサヒグループ食品 ミンティア ワイルド&クール

ミンティア

出典:アサヒグループ食品HP

口の中をスッキリさせたい時には、アサヒグループ食品の「ミンティア」がおすすめ。コンパクトで持ち運びやすく、食後や気分転換に最適です。豊富なフレーバーがあるので、お好みの清涼感を選んでみてください。コンビニやスーパーのレジ横などで手軽に購入できます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑱】カンロ ピュレグミレモン

ピュレグミレモン味

出典:カンロHP

カンロのピュレグミは、キュンとすっぱいパウダーと、もちもちとした食感が特徴。ハートの形が可愛くて、季節限定で夏らしいフレーバーが期間限定で発売されることもあり、爽やかな気分にしてくれる商品です!パウチタイプで持ち運びにも便利で、コンビニやスーパーで購入できます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑲】カバヤ食品 塩分チャージタブレッツ スポーツドリンク味

塩分チャージタブレッツ

出典:カバヤ食品HP

暑い夏の花火大会で熱中症対策にもなるのが、カバヤ食品の塩分チャージタブレッツ。適度な塩分をすばやく補給ができ、口の中もさっぱりします。特に運動後や汗をかいた時にぴったりです。コンビニやスーパーの飴・タブレットコーナーで手軽に購入できます。

【2025年花火大会に持っていきたいお菓子⑳】森永製菓 ラムネ

ラムネ

出典:森永製菓HP

シュワッと溶ける爽やかな口どけが人気の森永製菓「ラムネ」。ブドウ糖を素早く補給でき、清涼感のある味わいが夏にぴったりです。小粒なので手が汚れにくく、気分転換にも最適。コンビニやスーパーのキャンディ・タブレットコーナーで手軽に購入できます。

3.【2025年花火大会に持っていきたいお菓子20選】まとめ

いかがでしたでしょうか?ここまで、2025年花火大会に持っていきたいお菓子20選をご紹介しました。
2025年の花火大会は、今回ご紹介したお菓子たちと一緒に、さらに素敵な思い出を作ってくださいね!筆者も来月花火大会に行く予定なので、どんなお菓子を持っていくか、今から気持ちを上げていこうと思います♪
今年の夏も、お菓子と一緒に、楽しく過ごしましょう!

 

 

👇その他の記事も是非ご覧くださいね!

【2025年最新】おうちでビアガーデン!お酒がすすむ絶品お菓子20選

2025年父の日に!スーパー・コンビニで買えるプレミアムビールに合うおつまみ菓子10選

 

この記事を書いたライター

chiemi

お菓子大好き!韓国大好き!なアラサー女子です🤍🤍 好きなお菓子は湖池屋のポテトチップスのり塩と明治のアーモンドチョコ♡話題のお菓子をお届けします♪

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事