2025.08.13

【10月10日じゅうじゅうの日】焼いて美味しい!簡単お菓子アレンジ3選


こんにちは!もちみです。
みなさん10月10日は何の日か知っていますか?10月10日は「じゅうじゅうの日」なんです!
じゅうじゅうと焼いている音がモチーフになっているそうなので、今回はお菓子を焼いてアレンジしてみたいと思います♪

目次

【10月10日じゅうじゅうの日】じゅうじゅうの日の由来

じゅうじゅうの日には、こんな意味が込められているそうです。

お好み焼が鉄板やホットプレートで焼くときにジュージュー(10・10)と音を立てることと、みんなでホットプレートを囲んで食べる様子が輪(10の0)になって見えることから、2006年10月10日に「お好み焼の日」に制定されています。

お菓子もじゅうじゅうと焼けばきっとおいしいはず!ということで、3つのアレンジをご紹介します♪

【10月10日じゅうじゅうの日】アレンジ①焼きじゃがりこ

「じゃがりこを焼くとおいしい!」とSNSで話題になった"焼きじゃがりこ"。材料はじゃがりこだけ!本当に焼くだけなので簡単です!
油などひかずにフライパンで1分程度転がしながら焼いたら完成です!

焼くとじゃがりこがホクホクとした食感に変わって、ザクザクなのにホクホクとした柔らかさもある不思議な食感になります!見た目にもおいしいじゃがりこです!

【10月10日じゅうじゅうの日】アレンジ②焼きチーズ鱈

こちらも焼くだけ簡単!おつまみでおなじみのチーズ鱈を焼いてみました。使ったのはこちらの「なとり THE チーズ鱈®」。

オーブントースターに魚グリル用のアルミホイルを敷いて、その上にチーズ鱈を並べます。2~3分焼き加減を様子見しながら焼いたら出来上がりです♪

こんがりと焼けておいしそう!チーズ鱈を焼くと、チーズの味がより感じられるようになりました♪
簡単なひと手間で、おつまみの幅がぐっと広がりそうですね!

【10月10日じゅうじゅうの日】アレンジ③たません

最後はこちら!名古屋名物の"たません"です。えびせんに卵を挟んでソースやマヨネーズをかけた、屋台で食べられるご当地グルメのことです。
使ったのはこちら。三河屋製菓さんの「えびみりん焼き」です。

作り方は簡単!えびみりん焼きの上に焼いた卵をのせてソース、マヨネーズ、青のりをかけてもう1枚でとじるだけ。
本当に簡単なのにおいしすぎるたませんが完成!小腹が減った時のお菓子タイムによさそうです!

まとめ

いかがでしたか?少しのアレンジでお菓子がぐっとおいしくなりました♡
ぜひ10月10日にやってみてくださいね♪

 

グミで作るむにむにアレンジレシピはこちら👇
【2025年バズレシピ再現】SNSで話題!肉球グミを作ってみた♡

トレンドのドバイチョコアレンジはこちら✨
【バズスイーツ再現】SNSで超人気の” ドバイチョコレート”を身近なお菓子で再現してみた♡

この記事を書いたライター

もちみ

お菓子作りや工作など、なにかを作るのがが大好きな30代 楽しい気持ちになるお菓子を紹介します! 好きなお菓子は亀田製菓「白い風船」とブルボンの「ロアンヌ」と「エリーゼ」

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事