2021.11.20

お菓子な博物館 第23回 ~ 昭和中期のパッケージ<キャラメル> 後編~


目次

 

「お菓子な博物館」的、昭和中期の「キャラメル」のパッケージの後編です。

前回に引き続き、いろいろなキャラメルが登場しますよ。

キャラメル集合

 

前編はこちら

お菓子な博物館 第22回 ~ 昭和中期のパッケージ<キャラメル> 前編~

1.ペコちゃんとミルキー

不二家ミルキー ペコ①-1

キャラメルというより、ソフトキャンディーなのですが、不二家「ミルキー」。昭和26年(1951)の発売です。

これは昭和中期のペコちゃん、今と雰囲気が違いますが、レトロなペコちゃんもかわいいですね。

 

不二家ミルキー ポコ①-2

ミルキーの箱で、ペコちゃんの反対側にいるのがポコちゃん。こちらも現在とイメージが違いますね。

 

不二家フランスキャラメル

昭和9年(1934)発売の「フランスキャラメル」、昭和中期のパッケージです。

近年でも、復刻版が限定販売されたそうです。

 

不二家コーヒーミルキー

「コーヒーミルキー」、コーヒー味のミルキーかと思いきや、『ミルクコーヒーの作り方』として“一箱分を熱湯でとかす”、とあります。

どうやら、インスタントコーヒーのようです。

 

 

 

2.その他のキャラメルいろいろ

ここからは、いろいろなキャラメルをテンポよくご紹介していきます。

フルヤミルクキャラメル

北海道の古谷製菓「フルヤのミルクキャラメル」

 

 

フルヤウィンターキャラメル

同じく古谷製菓の「ウィンターキャラメル」

 

 

雪印バターキャラメル

雪印「バターキャラメル」。昭和26年(1951)に製菓事業に進出していました。

 

 

雪印バターボール

雪印「バターボール」

 

 

カバヤキャラメル

カバヤ食品「カバヤキャラメル」。昭和21年(1956)の会社設立と同時に発売されました。

 

 

カバヤミミー

カバヤの高級乳菓「ミミ―」

 

 

シスコキャラメル

ハリマヤ製菓(現:日清シスコ)の「シスコキャラメル」

 

 

くづはらキャラメル

葛原工業「くづはらキャラメル」

 

 

最後に番外編ですが

丸松のミルカー

「丸松のミルカ―」

昭和中期にはこんなお菓子も登場していたようです。

商品名はもちろんですが、キャラクターもポン太郎にピー子と、突っ込みどころが多すぎますね。(もはやパロディー?)

実際にどんなお菓子だったのかが、気になるところです。

平和な時代だったのでしょうね。

 

 

 

さて、今回はここまで。

前後編の2回にわけて、昭和中期のキャラメルをご紹介しました。

パッケージを見ていると、当時は様々なキャラメルが流行っていたのだなと感じますね。

実は昭和初期にもキャラメルはたくさん販売されていました。そのうち、ご紹介したいと思いますので、お楽しみに。

 

 

 

※前回の記事はこちら

お菓子な博物館 第22回 ~ 昭和中期のパッケージ<キャラメル> 前編~

 

※昭和30年頃のキャラメルと景品に関するポスターについてはこちらでも紹介しています。

お菓子な博物館 第3回 ~ポスター キャラメルと景品 編~

 

<今回の展示品>

① 外箱「ミルキー」/不二家 昭和中期

② 外箱「フランスキャラメル」/不二家 昭和中期

③ 外箱「コーヒーミルキー」/不二家 昭和中期

④ 外箱「フルヤミルクキャラメル」/古谷製菓 昭和中期

⑤ 外箱「フルヤウィンターキャラメル」/古谷製菓 昭和中期

⑥ 外箱「バターキャラメル」/雪印 昭和中期

⑦ 外箱「バターボール」/雪印 昭和中期

⑧ 外箱「カバヤキャラメル」/カバヤ食品 昭和中期

⑨ 外箱「乳菓ミミ―」/カバヤ食品 昭和中期

⑩ 外箱「シスコキャラメル」/ハリマヤ製菓(現:日清シスコ) 昭和中期

⑪ 外箱「くづはらキャラメル」/葛原工業 昭和中期

⑫ 外箱「丸松のミルカー」/丸松 昭和中期

 

所蔵及び掲載画像撮影:株式会社山星屋

この記事を書いたライター

yoshi

お菓子と歴史が大好きな、「お菓子な博物館」の専属学芸員。ここでしか見られない、貴重なコレクションを独自目線で皆様にご紹介します。好きなお菓子はロングセラーの定番商品。でも新製品も気になる(笑)

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事