2025.10.22
【連載・グミ情報局】 #07 「食感」と「擬音」で見る、最新グミ事情

グミの第一人者である日本グミ協会名誉会長 武者さんにインタビューし、グミのトレンドや奥深さについて触れる「グミ情報局」。
前回は9月3日「グミの日」を終えて、グミの家や裏話について教えていただきました。
今回は「グミ情報局」が4月連載開始から半年が経ったということで、最新グミ事情について教えていただきました!
ということで、今回のテーマは"「食感」と「擬音」で見る、最新グミ事情"です。
それではどうぞ!
最新のグミトレンドは「食感の二極化」
この「グミ情報局」の連載が始まってから半年以上が経ったということで、半年前と今でグミがどんな風に広がっているかを改めてお話できればと思います。
改めて振り返ると、グミが持つ食感のバリエーションが、この半年で大きく広がったと感じています。一言で表現するなら「食感の二極化」と表現ができるかなと思いました。
「グミ情報局」では、<#02ハードグミの魅力"><#03「ソフトグミの今までとこれから>などと、食感の成り立ちや、グミの中では新しい素材を使った食感などをご紹介してきました。
連載では、「ハードグミ」「ソフトグミ」と、グミを大きく2つに分類してお話していましたが、最近はこの分類がさらに進化していて、「ハードがもっとハードな食感に」「ソフトがもっとソフトな食感に」といったように、食感の二極化が起きていると思いました。
例えば、米粉を使ったやわらかい食感で話題になった「もちきゅあ」でしたが、ふにゃふにゃの食感もグミなんだ、という認識の広まりと一緒に、「とろみ~グミ」といった、とろけるようなもっともっとやわらかい食感のグミも出てきました。
ちなみにハードグミでも同じことが起こっていて、「タフグミ」がハードの代表格なイメージでしたが、「忍者飯 鉄の鎧」が出てきて、更にハードな食感になっています。
こんな風に、この半年でさらに食感が追求されているので、食感の二極化を日々体感しています。
グミならではの擬音が加速
食感の二極化の他にも、擬音の進化も感じています。
パッケージに記載されている擬音を見ると、「もちもち弾力」や「むにゅぷる」など、グミでなくても意味がわかるような食感が多かったのですが、最近は擬音のバリエーションが増えているなという印象です。
例えば「じゃりむちグミ」や10/27発売の「ざくふにゅグミ」。
表面の硬さやパウダーの粒感と「むち」や「ふにゅ」が合わさった、新しい擬音です。
これは「しゃりもにグミ」から波及している商品だと想像はできるのですが、この擬音はなかなか面白いなと思いました。
グミ以外のお菓子ではイメージすることができない擬音なので、グミならではの擬音が広まった結果だと思いながら楽しんでいます。
さいごに
今回は"「食感」と「擬音」で見る、最新グミ事情"というテーマでお話ししました。
この半年を振り返っただけでも食感や擬音の変化が商品を通して日々更新されていて、やはりグミは面白いなと思います。
この先のグミもどんな進化があるか楽しみにしながら手に取っていただけたらと思います。
👻グミのハロウィンイベント「カドハロ2025」開催🎃
グミ×ハロウィンのイベントがハラカド・オモカドで開催!
館内を巡るクイズラリーでは、ゴールすると「グミツリー」からグミをゲットできます。また館内に不定期で現れる魔⼥に、「トリックオアグミ」と声をかけるとグミがもらえますよ♪
さらに、「ハラカド」3階のSTEAM STUDIOには、「秘密の魔⼥の家」が期間限定で出現。グミの魔法使いなって写真撮影ができるほか、グミがゲット出来る不思議な体験も!?
ハロウィンもグミづくしで楽しんじゃおう✨
グミの森の魔⼥・秘密の魔⼥の家
・日時:2025年10⽉25⽇(土)〜10⽉31⽇(金)
・時間:11:00-21:00
・場所:東急プラザ原宿「ハラカド」、東急プラザ表参道「オモカド」各所
・入場料:無料(混雑時は整理券配布あり)
※詳細は、公式URLよりご確認ください
※「秘密の魔⼥の家」の⼊場には整理券が必要です
✨日本グミ協会
Xはこちら
Instagramはこちら
✨武者慶佑さん
Xはこちら
武者慶佑 さんプロフィール
日本グミ協会名誉会長。2013年に「日本グミ協会」を設立、「マツコの知らない世界」など多数のメディアにご出演。 現在XとInstagramで合計23万人を超えるフォロワーを持ち、日々グミの情報を発信しています。 日本のグミ市場を盛り上げるべく、毎年9月3日の「グミの日」にイベントを実施。
👇👇#02「ハードグミの魅力」はこちら👇👇
👇👇#03「ソフトグミの今までとこれから」はこちら👇👇
【連載・グミ情報局】 #03「ソフトグミの今までとこれから」
グミ情報局
グミについてのあれこれを連載してゆく新しい企画「グミ情報局」。 グミの第一人者である日本グミ協会名誉会長 武者さんにインタビューし、グミのトレンドや奥深さについてご紹介します!