2020.06.30
スーパー・コンビニで買える梅味のお菓子~第2弾~
まだ蒸し暑い日が続いていますね。カラッとした晴れやかな空が恋しいです。
暑い時期に、サッパリとした梅味のお菓子をおすすめしようと、前回記事を書きました。
↓↓↓前回記事はこちらからどうぞ↓↓↓
今回は、前回ご紹介しきれなかったおせんべい、スナック、その他の梅味のお菓子をご紹介します。
さっそくいきましょう!
(20年6月時点の商品情報です。期間限定商品もある点、ご了承ください。)
1.梅味のお菓子~おせんべい編~
亀田製菓 亀田の柿の種梅しそ6袋詰
好きな梅味のお菓子で、この商品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 紀州産南高梅 乾燥梅肉使用。さわやかな梅の香りと酸味が効いています。
亀田製菓の柿の種は、柿の種とピーナツの比率が国民投票の結果により新黄金比率7:3になったことが話題になりましたね。しかし、梅しそ味はまだ従来の6:4の比率らしいです。
出典:亀田製菓HP
亀田製菓 55g堅ぶつ塩梅味
続いても、亀田製菓の商品です。
ほどよい塩加減がたまらない揚げ餅。風味豊かな紀州産南高梅の乾燥梅肉と塩味が絶妙にマッチ。期間限定、コンビニ先行商品です。
出典:亀田製菓HP
岩塚製菓 大人のおつまみ 梅わさび
こちらは、独特のカリカリ感がたまらない、おつまみに最適な商品です。
紀州産梅のさわやかな酸味と安曇野産わさびのクセになる味わい。箸休めにもなるピーナッツ入り!
岩塚製菓のこだわり、生地は国産米100%使用しています。
出典:岩塚製菓HP
天乃屋 ぷち歌舞伎揚 完熟梅味84g
1960年発売、ロングセラー商品である歌舞伎揚からも、完熟梅味が発売中。こちらは「ぷち」歌舞伎揚の小袋が6袋入っているタイプです。
金色の地にドドーンと紀州南高梅が描かれたパッケージがインパクトありますね。 甘酸っぱい紀州南高梅と、旨みあふれる北海道こんぶを使用した2層仕立てで深い味わいの揚げ煎餅です。
出典:天乃屋HP
岩塚製菓 ふわっと 梅味
おせんべい編の最後でご紹介するのは、こちら。食感は、ほぼスナックですが、おせんべいメーカーの商品なので、おせんべい枠でご紹介しますね。
さくっとした歯ごたえと、ふんわり溶けていく食感が印象的な米粉スナック。お口の中に広がる爽やかな梅の風味が後をひきます。
出典:岩塚製菓HP
2.梅味のお菓子~スナック編~
カルビー かっぱえびせん紀州の梅
「やめられない、とまらない♪」でおなじみ、カルビーかっぱえびせん。毎年、春の期間限定で「紀州の梅」が発売されています。紀州産の完熟梅を使用し、さっぱりとした梅の味わいが後引きます。お楽しみでピンクの花びら型のかっぱえびせんが入っているかも?!この時期に店頭で見かけた方はラッキーです。
カルビー 夏ポテト紀州の南高梅味
春の期間限定商品の紹介の後は、夏の期間限定品をご紹介しますね。まさに今の時期に店頭に並んでいる商品です。 毎年発売される、カルビー夏ポテト。
夏とれたての新じゃがを使用し、厚切り波なみカットのさっくり軽い食感のポテトチップスです。ふんわり広がる、紀州の南高梅の香りがさわやかな味わいです。※梅肉パウダーとして使用。
出典:カルビーHP
湖池屋 めっちゃすっぱムーチョSUPER梅味
スナック編、最後にご紹介するのは、20年6月29日に発売されたばかりの新商品です。
あの「カラムーチョ」が発売から35周年を迎えたことを記念して、なんと『梅35%UP』のすっぱムーチョを発売!(同時発売のカラムーチョは『辛さ3.5倍』!)
「梅を35%アップ、高刺激とクエン酸の増量で、爽快なすっぱ旨い味わいを実現」と湖池屋の紹介文。暑さを吹き飛ばす刺激をお求めの方は、ぜひお試しください。
出典:湖池屋HP
3.梅味のお菓子~その他編~
ロッテ 歯つきにくい 梅ガム
1976年発売のロングセラー、ロッテ梅ガム。20年4月に、「歯につきにくい」タイプにリニューアルされました。
現在は粒ガムが主流なので、板ガムを見て、懐かしい!と思う方も多いのではないでしょうか。 梅の華やかな香りが口に広がる、昔懐かしいガムです。
出典:ロッテHP
井村屋 ワンプッシュゼリー塩ぷるウメ
ようかんや、あずきバーで有名な井村屋から、これからの季節におすすめの梅ゼリーが発売中です。
片手で食べやすい、スティックタイプのゼリー。国産ウメ果汁、沖縄の海塩「ぬちまーす」を使用していて、クエン酸と塩分が補給できますよ。これからの熱中症対策にいかがでしょうか。
出典:井村屋HP
モントワール ASHITAMOさくさくオクラ 梅かつお
最後に、すこし変わり種のお菓子をご紹介します。がんばる女性を応援する、モントワールのASHITAMOシリーズ。
「さくさくオクラ 梅かつお」は、おくらのチップを紀州産の梅と枕崎産のかつお節で味付けした素材菓子です。 サクサク食感の後に、オクラのねばりを感じます。さっぱり梅かつお風味が後引くおいしさです。女性に嬉しい、ロカボマーク商品です。
出典:モントワールHP
4.最後に
前回の記事から、梅そのままの菓子、グミ・キャンディ、おせんべい、スナック、その他…梅味のお菓子をたくさんご紹介しました。気になる商品はありましたか?梅味のお菓子は、期間限定商品も多い為、店頭で見かけた時にぜひ一度お試しください♪