2025.08.01
朝ドラ"あんぱん"放送記念!「アンパンマン」のお菓子18選【2025年版】

2025年春から放送されているNHK連続テレビ小説「あんぱん」は、まさにアンパンマンが生まれるまでのお話。ドラマの放送を記念して、今回は小さなお子さんから大人まで、みんなに愛される「アンパンマンのお菓子」に注目しました!スーパーやコンビニで手軽に買えるアンパンマンのお菓子を17点ご紹介します。
目次
- 1. 朝ドラ「あんぱん」とは
- 2. アンパンマンと一緒!親子で楽しむおやつ17選
- 1. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/6粒アンパンマングミ(もも)
- 2. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/34gアンパンマンコロコロビスケッチョ
- 3. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/50gアンパンマングミ
- 4. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/84gアンパンマングミ4連
- 5. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/14個アンパンマンフルーツゼリー
- 6. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/6粒アンパンマングミ(ぶどう)
- 7. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/6本アンパンマンスティックキャンディ
- 8. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/23gアンパンマンミニミニラムネ(容器入り)
- 9. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/50gアンパンマンミニミニラムネ5連
- 10. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/1本アンパンマンペロペロキャンディ
- 11. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/36枚アンパンマンのおせんべいアソート
- 12. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/12枚アンパンマンのベビーせんべい
- 13. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのおこめボール
- 14. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのおやさいせんべい
- 15. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのしょうゆせんべい
- 16. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのソフトせんべい
- 17. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのあげせん
- 3. まとめ
1. 朝ドラ「あんぱん」とは
2025年春から放送されているNHK連続テレビ小説「あんぱん」は、「アンパンマン」の生みの親であるやなせたかしさんと、その妻・小松暢さんの夫婦の人生を描く物語です。
戦中・戦後を生き抜き、互いに支え合いながら、国民的キャラクター「アンパンマン」が誕生するまでの道のりが描かれます。
ドラマの放送を記念して、今回は小さなお子さんから大人まで、みんなに愛される「アンパンマンのお菓子」をご紹介します!
2. アンパンマンと一緒!親子で楽しむおやつ18選
1. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/6粒アンパンマングミ(もも)
アンパンマンとその仲間たちの形をした可愛らしいグミ。もも味は優しい甘さで、小さなお子さんにも人気です。キャラクターの形をしているので、食べる前から「これはアンパンマンだね!」と会話も弾むこと間違いなし!スーパーやコンビニで手軽に買えます。
2. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/34gアンパンマンコロコロビスケッチョ
アンパンマンのキャラクターがプリントされた、一口サイズのビスケットにチョコレートがくっついたお菓子。サクサクとした食感とチョコレートの甘さが特徴です。コロコロとした形状で、小さなお子さんでも手軽につまんで食べやすい♪スーパーやコンビニで手軽に買えます。
3. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/50gアンパンマングミ
アンパンマンとその仲間たちの形をしたグミの定番サイズ。様々なキャラクターの形が楽しめ、ぶどうやオレンジなど定番のフルーツ味が中心です。お子さんのおやつにぴったりで、のどに詰まりにくい工夫がされています。お出かけ時のお供にも最適です。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
4. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/84gアンパンマングミ4連
アンパンマングミが4つの小分けパックになったタイプ。お友達とのシェアや、少しずつ食べさせたい時にとても便利です。それぞれのパックに異なるキャラクターのグミが入っていることもあり、開けるだけでもワクワクした気持ちになりそうです!持ち運びにも便利で、スーパーやコンビニで手軽に買えます。
5. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/14個アンパンマンフルーツゼリー
アンパンマンのキャラクターがプリントされた、一口サイズのフルーツゼリー。ぶどうやみかんなど、様々なフルーツの味わいが楽しめます。プルプルとした食感で、小さなお子さんでも食べやすい♪冷蔵庫で冷やして食べると、より美味しく、暑い日のおやつにもぴったりです。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
6. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/6粒アンパンマングミ(ぶどう)
アンパンマングミのぶどう味は、お子さんに一番人気のフレーバーの一つ。アンパンマンとその仲間たちの形をした可愛らしいグミが、ジューシーなぶどうの味わいとともに楽しめます。小分けパックになっているので、お出かけのお供にも最適です。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
7. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/6本アンパンマンスティックキャンディ
アンパンマンのキャラクターがデザインされた、棒付きのキャンディ。フルーツ味など、様々なフレーバーがあります。口の中でゆっくり溶けるので、おやつタイムを長く楽しめます。手が汚れにくいので、小さなお子さんでも安心して食べられます。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
8. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/23gアンパンマンミニミニラムネ(容器入り)
アンパンマンのキャラクターの顔がデザインされた小さな容器に入ったラムネ。小粒なので、小さなお子さんでも安心して食べられます。ブドウ糖が主成分なので、頭を使った後や、ちょっとした気分転換にも。食べ終わった容器は小物入れにも使えます。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
9. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/50gアンパンマンミニミニラムネ5連
アンパンマンのミニミニラムネが5つの小分けパックになったタイプ。お友達とのシェアや、少しずつ食べさせたい時にとても便利です。様々なキャラクターの顔の容器に入っているので、選ぶのも楽しい♪持ち運びにも便利で、スーパーやコンビニで手軽に買えます。
10. 【2025年アンパンマンお菓子】不二家/1本アンパンマンペロペロキャンディ
アンパンマンの顔の形をした、棒付きのチョコレートキャンディ。子供たちが大好きなペロペロキャンディを、アンパンマンと一緒に楽しめます。手が汚れにくいので、お出かけのおやつにもぴったり。食べるだけでなく、写真を撮ったりと、楽しい思い出作りにも活躍しそうです!スーパーやコンビニで手軽に買えます。
11. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/36枚アンパンマンのおせんべいアソート
様々な味と形のおせんべいが楽しめる、大容量のアソートパック。アンパンマンのキャラクターがプリントされたパッケージは、食べる前から子どもたちを笑顔にしてくれます。個包装なので、みんなでシェアしやすく、おやつにもお茶請けにも良さそう!スーパーやコンビニで手軽に買えます。
12. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/12枚アンパンマンのベビーせんべい
赤ちゃんから食べられる、塩分控えめの優しい味のおせんべい。アンパンマンのキャラクターがプリントされていて、小さなお子さんのおやつデビューにもぴったりです。口の中でサッと溶けるような軽い食感で、安心して与えられます。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
13. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのおこめボール
お米を原料にした、ふんわり軽い食感のボール状スナック。アンパンマンのキャラクターがプリントされていて、小さなお子さんでも手でつかんで食べやすいのが特徴です。優しい味付けで、素材の味を大切にしています。おやつや、ちょっとしたお出かけのお供にも良いでしょう。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
14. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのおやさいせんべい
野菜パウダーが練り込まれた、優しい味付けのおせんべい。アンパンマンのキャラクターがプリントされていて、お子さんの野菜摂取をサポートします。サクサクとした食感で、小さなお子さんにも食べやすいです。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
15. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのしょうゆせんべい
昔ながらの醤油の香ばしさが楽しめる、アンパンマンのしょうゆせんべい。アンパンマンのキャラクターがプリントされており、甘くないおやつとしても人気です。パリッとした食感で、お茶請けにもぴったり。親子で一緒に、素朴な味わいを楽しめます。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
16. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのソフトせんべい
ふんわりとした食感のソフトなおせんべい。アンパンマンのキャラクターがプリントされていて、小さなお子さんでも安心して食べられます。優しい塩加減で、素材の味を大切にしています。口の中でサッと溶けるような口どけが特徴です。おやつや、ちょっとしたお出かけのお供にも良いでしょう。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
17. 【2025年アンパンマンお菓子】栗山米菓/アンパンマンのあげせん
サクサクとした軽い食感と、香ばしい醤油味が特徴のあげせん。アンパンマンのキャラクターがプリントされており、お子さんにも人気の味わいです。油で揚げていますが、軽い食感なので食べやすく、おやつにちょっとしたアクセントが欲しい時にぴったりです。スーパーやコンビニで手軽に買えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ドラマ「あんぱん」の放送を記念して、今回はアンパンマンのお菓子を特集しました。
朝ドラ「あんぱん」は、2025年3月31日から9月26日まで放送される予定です。全26週(130回)で、月曜日から土曜日の午前8時に総合テレビで放送され、再放送は午後0時45分から、土曜日は1週間の振り返り放送があります。
アンパンマンのお菓子と一緒にぜひ観てくださいね♪
それではまた!
2025年上半期の売れ筋を集めました!
【2025年上半期グミ】コンビニ・スーパーで買える!市販の人気グミTOP20
お菓子パーティするならこちら!
【2025年完全版】お菓子パーティー最強ガイド!市販で買える大袋お菓子30選
もちみ
お菓子作りや工作など、なにかを作るのがが大好きな30代 楽しい気持ちになるお菓子を紹介します! 好きなお菓子は亀田製菓「白い風船」とブルボンの「ロアンヌ」と「エリーゼ」