2025.09.01
お菓子を楽しむ毎日~7月編~

こんにちは、フードジャーナリストこと、お菓子缶研究家の中田ぷうです。
7月18日、気象庁が「関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。「うわ~! もういいって!」。暑いのが苦手で夏が大嫌いな私はこのニュースを聞いて思わず叫んでしまいました。ここから約3カ月、暑さとの闘いが始まります。この長い闘いを勝ち抜くためにも、おいしいお菓子を食べないと!
7月に楽しんだおやつをご紹介します。
1.うまい棒
先月もYoutubeの「エガちゃんねる」の影響で「うまい棒」にハマっていましたが、どうしてもエガちゃんが推していたエビマヨネーズ味、牛タン味、焼きとり味の3つが見つからない! 悔しくてあれからずーっと探していました。そして見つけたのです!
その場所なんと100円ショップの「キャンドゥ」と「ダイソー」! そうでした、100円ショップって意外なほどお菓子が充実していて、こうした駄菓子系はとくに強いですよね。見事、エビマヨネーズ味、牛タン味、焼きとり味、見つかりました!
というわけで実食! 3つともうまい! エガちゃんが絶賛していた気持ちがわかりました(笑)。
2.ぷにキャラグミ ちいかわ
店頭に並んだ途端、目に入るこのかわいさ! まずは下の子が好きな「うさぎ」を買って帰りました。
開けると中のグミは立体になっているんですね!? 知らなくて、開けたらフィギュアみたいな「ちいかわ」たちが出てきてびっくりしました。
しかも味もしっかりとしたグレープ味でおいしい。
言うまでもありませんが、翌日、ねだられて「ちいかわ」と「ハチワレ」も買いました……。この無垢な目で見つめてくるパッケージ、やめてほしい……。つい買ってしまうじゃないか(笑)!
3.レイズポテトチップス サワークリーム&オニオン
上の子と夫が買ってきました。アメリカのポテトチップスブランド「レイズ」のメッシコラボ。こういうのを見つけると、すぐにおもしろがって買ってくる2人(笑)。でもこういうコラボお菓子とかって、楽しいですよね! 暮らしの中のいいエッセンスになると思っています。
さてお味は!? ………濃い味かと思いきや、うっす! はるか彼方にサワークリーム&オニオンが香る感じ。パッケージと味のギャップに家族で大笑いしたお菓子でした。
4.「マルカワ」のガム3種
こちらも100円ショップの「ダイソー」で発見! こうして見ると「マルカワ」のガムのパッケージデザインって、ものすごくグラフィカルでかっこいいと思いませんか。あまりに素敵で思わず3袋、大人買いしてしまいました。
久しぶりに食べましたが、やっぱりおいしい! しかもこの懐かしい味~!
こちらジップ付きなので、持ち運びにもいいんですよね。
5.夏ポテト 紀州の南高梅味
今年もやってきました、「夏ポテト」の季節! やっぱり梅味が最高! これに冷たい緑茶を合わせるのが大好きなんです。あ~、幸せ!
夏が嫌いなだけに、“夏だけの楽しみ”をこうして必死に探している気がします(笑)。
6.チョコパイ アールグレイ香るミルクティー
無類のミルクティー好きの上の子のために買って帰ったお菓子。私自身は、紅茶は絶対にダージリン派で、香りが強いアールグレイはまず飲みません。なのでこのお菓子も“アールグレイ香る”と書いてあったので食べませんでした。
が、ある日、「甘いものが食べたい~!」と発作を起こし、おやつかごの中に甘いお菓子がこれしかなく、仕方なく食べたのですが、おいしかった! 予想の上をいくおいしさですっかり気に入り、翌日もう1箱買いに行きました。
7.あみじゃが 紀州の梅味
梅味のお菓子というと、春先に発売されているイメージだったのですが、今年、夏に梅味のお菓子をよく見かけませんか。梅好きとしてはうれしい限り! やっぱりこのうだるような暑さに梅味って、合うんですよね~! 夏の梅味、もっと出してくれないかな~!
「あみじゃが」の梅味も安定のおいしさ。「あみじゃが」って、食べたときの“ジャクゥ!”という迫力ある噛み応えが好きなんです。
8.マロッシュ ラムネ味
夏のラムネ味やサイダー味のお菓子に弱いわが家。これも見つけてすぐに購入。やっぱり暑いときに清涼感あるラムネ味やサイダー味って、食べると癒されませんか。
「マロッシュ」というグミは私はお初。子どもたちはやはりそのあたり詳しくて、「マシュマロみたいでおいしいんだよ」と知っていました。
あらホント、食べるとマシュマロを食べているのかグミを食べているのかわからなくなりますね(笑)。でもこの食感がおもしろい! すっかり気に入り、最近、バッグに忍ばせています。
9.チップスター かむほど旨みのりしお味
今月ももちろん「チップスター」食べています(笑)!
7月は「かむほど旨みのりしお味」を“ゴンチャ”と合わせて。
いろいろなポテトチップスがありますが、やっぱり私の心のふるさとは「チップスター」。食べると安心するんです。しかもうちの近所のコンビニが、いつも「チップスター」の品ぞろえがやけによく、見るとつい食べたくなっちゃうんですよね。
中田ぷうさんプロフィール
フードジャーナリスト・お菓子缶研究家。大学在学中にファッション誌にてライターデビュー。卒業度、大手出版社に勤務。その後フリーランスに。理論的ファッション本、キャンプグッズ本を手がけ、ブームの立役者となる。2021年、長年の趣味であったお菓子缶の専門書「素晴らしきお菓子缶の世界」(光文社)を刊行。
▶ライター活動
▶趣味
お菓子缶集め・マグカップ集め、スーパーマーケット&コンビニ&デパ地下パトロール、サイクリング、パズルゲーム
▶好きなお菓子
冬季限定チョコレート「ラミー」、「ぶこつ」、「厚焼きごま」、「かっぱえびせん」、「じゃがりこ」、「水グミ」、「しゃりもにグミ」
▶今回の連載に向けて、お菓子と、わたし読者様へのメッセージ
お菓子は暮らしに彩りを与えてくれるエッセンス。明日の“あなたのおやつ”のヒントになったら幸いです!
中田ぷう
フードジャーナリストこと、お菓子缶研究家の中田ぷうが、スーパーマーケットやコンビニをリサーチして身近だけど“気分がアガる、心躍るお菓子”をご紹介。お菓子は暮らしに彩りを与えてくれるエッセンス。明日の“あなたのおやつ”のヒントになったら幸いです!好きなお菓子はラミー、ぶこつ、かっぱえびせん、水グミ、しゃりもにグミ