2025.10.03

【ビタミンの日2025】おいしく食べよう!ビタミンが摂れるお菓子12選


12月13日はビタミンの日🍋ということで、おいしくビタミン補給ができるお菓子を特集しました!
コンビニやスーパーで買える、ビタミンCやE、Dなどが摂れるグミやキャンディ、スナック菓子などを厳選してご紹介します。

目次

ビタミンの日とは

毎年12月13日は「ビタミンの日」です。
これは、1910年に日本の鈴木梅太郎博士が、米ぬかから抽出した成分に「オリザニン」と命名し、後にこれがビタミンB1として知られるようになったことを記念して制定されました。
ビタミンは健康な体を維持するために欠かせない栄養素です。バランスの取れた食事が基本ですが、おやつでも手軽にビタミンを補給できると嬉しいですよね。

ということでビタミンがおいしく摂れるお菓子をご紹介します!

【12月13日はビタミンの日】ビタミンが摂れるお菓子14選

1.【ビタミンの日2025】ヤマザキビスケット|レモンパック

レモンクリームをサンドした、爽やかな味わいのビスケットです。サクサクとしたクラッカーの塩気と、レモンクリームの甘酸っぱさが絶妙にマッチしています。
レモン果汁パウダーにはビタミンCが含まれており、おやつとして手軽にビタミンが摂れます。
個包装になっているので、少しずつ食べられるのも嬉しいポイント。コンビニやスーパーで買えるので、ぜひ試してみてください。

2. 【ビタミンの日2025】味覚糖|のど飴 濃潤ビタミン

マヌカハニーとビタミンCが配合された、のどに優しいキャンディです。ローヤルゼリーも含まれており、乾燥が気になる季節にぴったり。
濃厚なハニー味でのどを潤しながら、手軽にビタミン補給ができます。コンビニやスーパーで買えるので、バッグに忍ばせておくと安心です。

3. 【ビタミンの日2025】2foods| LIPOSOME VC トゥーグミ

最新技術「リポソーム化ビタミンC」を配合した、美容と健康を意識したグミです。グミ定番のぶどうフレーバーが楽しめます。
もちもち&サクサクした歯切れのいい食感と、果実のようなジューシーな味わいが特徴です。植物性のグミで、健康志向の方にもおすすめです。おやつとしても栄養補給としても優秀な一品です。

4. 【ビタミンの日2025】養命酒製造|グミ×サプリ ビタミンC&食物繊維

ビタミンCと食物繊維が手軽に摂れる、サプリメント感覚のグミです。1日5粒でレモン約25個分のビタミンCが摂取できます。レモンピールのような風味と、しっかりとした味わいです。
コンビニやスーパーで買えるので、おやつとして美味しく栄養補給ができます。

5.【ビタミンの日2025】ライオン菓子|そのまんまレモン

本物のレモンをそのままフリーズドライにした、ユニークなお菓子です。レモンの爽やかな酸っぱさと、カリッとした食感が楽しめます。
ビタミンCが豊富に含まれており、疲れた時の気分転換にぴったりです。チャック付きの袋なので、少しずつ食べられるのも嬉しいポイント。コンビニやスーパーで買えるので、ぜひ試してみてください。

6.【ビタミンの日2025】ライオン菓子|そのまんまゆず

本物のゆずをそのままフリーズドライにしたお菓子です。ゆずの爽やかな香りと、甘酸っぱい味わいが楽しめます。ビタミンCが豊富に含まれており、健康を意識している方にもおすすめです。
チャック付きの袋なので、持ち運びにも便利。コンビニやスーパーで買えるので、おやつや紅茶に入れても美味しくいただけます。

7.【ビタミンの日2025】明治|フェムニケアFα-ルナミルクチョコ

女性の健康をサポートする成分「フェムニケアFα」と、ビタミンD、鉄分、カルシウムを配合したチョコレートです。なめらかな口どけのミルクチョコレートで、美味しく栄養補給ができます。コンビニやスーパーで買えるので、女性の健康を気遣うお菓子としておすすめです。

8. 【ビタミンの日2025】アトリオン|ハイレモン

口に入れた瞬間に広がる爽やかなレモンの香りと、キュッと甘酸っぱい味わいが特徴のラムネ菓子です。
この小さな一粒に、レモン20個分のビタミンC(100mg)と、腸内環境をサポートする食物繊維がたっぷり入っています。※ハイレモン1粒(標準3g)に、レモン1個分の果汁に含まれるビタミンCは20mgとして計算しています。
気分転換したい時や、もうひと頑張りしたい時にぴったり。勉強や仕事の合間、ちょっとした休憩時間に、手軽に美味しく栄養をチャージできます。

9.【ビタミンの日2025】アサヒグループ食品|シーズケース VCスマートレスキューのど飴

ビタミンCとメントールが配合された、のどに優しいのど飴です。爽やかなレモン味でのどをすっきりとさせながら、手軽にビタミンCを摂取できます。
スリムなケースなので、持ち運びにも便利です。コンビニやスーパーで買えるので、乾燥が気になる季節にぴったりです。

10. 【ビタミンの日2025】アサヒグループ食品|シーズケース 糖類0マルチビタミンフルーツのど飴

糖類ゼロでのどに優しいのど飴です。レモン、グレープ、ピーチ、マスカットなど、様々なフルーツの風味が楽しめます。ビタミンC、B1、B2、B6、E、ナイアシンなど、様々なビタミンが配合されており、美味しく、健康的にのどを潤せます。コンビニやスーパーで買えます。

11.【ビタミンの日2025】浅田飴|ビタミンCマヌカハニーのど飴

ビタミンCとマヌカハニーを配合した、のどに優しいのど飴です。マヌカハニーの濃厚な味わいと、のどを潤す優しい風味が特徴です。個包装になっているので、持ち運びにも便利です。コンビニやスーパーで買えるので、乾燥が気になる季節にどうぞ。

12.【ビタミンの日2025】ノーベル製菓|VC-3000のど飴

1袋にビタミンC3000mgが配合された、ビタミンC補給に特化したのど飴です。レモンの爽やかな風味でのどをすっきりとさせながら、手軽にビタミンCを摂取できます。個包装になっているので、持ち運びにも便利です。コンビニやスーパーで買えるので、風邪の予防や、疲れた時の気分転換におすすめです。

まとめ

今回は「ビタミンの日」にちなんで、おいしくビタミン補給ができるお菓子をご紹介しました。
肌の調子を整えるビタミンCや、骨の健康をサポートするビタミンD、美容に嬉しいビタミンEなど、ビタミンは私たちの健康を支える大切な栄養素です。

忙しい毎日の中で、バランスの取れた食事を心がけるのはなかなか難しいもの。そんな時でも、手軽に買えるお菓子で賢くビタミンを補給できるのは嬉しいですよね。グミやのど飴、ビスケットなど、様々な種類のお菓子がスーパーやコンビニで手に入ります。

ぜひ、お気に入りのお菓子を見つけて、美味しく、楽しくビタミンを摂ってみてくださいね♪

 

糖質OFFのうれしいお菓子を集めました👇
【2025年最新】糖質オフダイエット中でも罪悪感なく食べられるオススメお菓子8選!

お家で手軽に♪晩酌にぴったりなおつまみを集めました👇
手軽に家飲み♪食べきりサイズおつまみ19選【2025年版】

この記事を書いたライター

もちみ

お菓子作りや工作など、なにかを作るのがが大好きな30代 楽しい気持ちになるお菓子を紹介します! 好きなお菓子は亀田製菓「白い風船」とブルボンの「ロアンヌ」と「エリーゼ」

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事