2019.04.23

知って得する!?ガムの豆知識・付加価値のご紹介


みなさん誰しもが1度はガムを食べたことがあるでしょう。
食後の口直し、仕事中・運転中の眠気覚まし等食べるシーンはたくさんあります。

仕事中や運転中は眠くなることが多いので、仕事場のデスクや車の中にボトルガムを置いている人も多いのではないでしょうか。

今回はそんなガムの豆知識や付加価値のついたガムを紹介していきます。

目次

おすすめの高付加価値ガム

みなさんはテレビ等でガムのCMを見て、ガムは虫歯予防するためのものだと思っている人も多いのではないでしょうか。

ロッテのキシリトールガムやモンデリーズのリカルデントには虫歯予防に有効と言われているキシリトールやCPP-ACPを配合することにより虫歯予防を謳っています。


今回は虫歯予防や他の予防に効くガムを2つ紹介します。

ロッテ 歯につきにくいガム 記憶力を維持するタイプ

こちらは記憶力を維持することを謳っているガムです。
イチョウ葉抽出物を配合しています。
イチョウ葉抽出物には中高年の方の認知機能の一部である記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持することが報告されています。
ロッテオリジナルの歯につきにくいガムベースの配合にしているため手軽に噛むことが出来ます。
1回2粒を10分噛み、1日に12粒噛むことが推奨のようです。

大人のリカルデント さわやかミント

こちらは通常のリカルデントより虫歯予防成分が多く入っていることを謳っているガムです。
なんと通常のリカルデントの2倍CPP-ACP成分が配合されており、歯科医院専用商品と同じ量が配合されているとのこと。

歯科医院でしか売られていないガムと同じ量の成分が入ってると聞くと虫歯予防の効果が高いのが期待できますね!

ガムの豆知識

ボトルガムの捨て紙は少ない?

ボトルガムを買うと中に捨て紙も一緒に入っていますよね。
ガムの粒数と捨て紙の枚数を調べたことがある人はいるでしょうか?

実はボトルガムの捨て紙はガムの粒数よりも少ないんです。これは各メーカーが捨て紙を使わない人が一定数いるとの調査を踏まえ、紙の無駄削減を理由に捨て紙を少なくしています。

クロレッツは100粒に対して捨て紙30枚、キシリトールガムは100粒に対して捨て紙50枚になってます。確かに普段ガムを噛んでてもティッシュに包んで捨てることが多いので、今の枚数でも捨て紙が大量に残ることありますよね。

ガムなら何でも口臭対策になる?

CMで息スッキリ等を謳ってる商品はありますが、実はガムなら何でも口臭対策になるのです。

ガムが口臭対策に有効な理由はガムに含まれる成分ではありません。口臭の原因は唾液不足なのです。

唾液が不足すると口内が乾いて菌が繁殖しやすくなるのです。なので唾液を常に循環させることで口臭対策をすることが出来ます。

唾液には口の中を中性にする働きもあるので、大事な存在ですね。

アメリカにガムの壁がある?

アメリカのシアトルにTripAdvisorのランキングで「世界の不衛生な観光スポット第2位」に選ばれたこともあるガムの壁があるのです。

不衛生な理由は人が噛み終わったガムが大量に壁に貼り付けられているからなのです。全長約15メートルに渡りガムの壁が続いています。

不衛生ではありますが、様々な色のガムが付けられていることからとてもカラフルな場所になっており、観光スポットとして有名だとか。

不衛生な場所が大丈夫な人はぜひシアトルにいった際はガムの壁でインスタ映えな写真を撮ってみては!?

ガムが服や靴に付いたときの対処法

みなさんもガムが服や靴に付いて取れずがっかりしたことはないでしょうか。
そんな時の対処法は2つあります。

1つ目は、チョコやサラダ油を塗りガムの樹脂を溶かす方法です。
2つ目は氷でガムを冷やし固めて粘着力を落としてはがす方法です。

もしガムが付いてしまった場合は試してみてください。

ミント系のガムを食べるとくしゃみが出る人がいる?

みなさんやみなさんの周りでミント系を食べるとくしゃみが出る人がいたりしませんか??
筆者の周りでもいますし、インターネットで調べてみるとミント系を食べるとくしゃみが出るとの投稿が結構あります。

なぜくしゃみが出るのでしょうか。

原因は完全には分かっていないようですが、ミント系の食品に含まれるメントール等の刺激性物質が鼻粘膜を刺激することによりくしゃみが出ている可能性が高そうです。

胡椒を吸い込むとくしゃみが出ますが、これも胡椒に含まれる刺激性物質のピペリンが鼻粘膜を刺激するからです。
鼻粘膜が敏感な人ほどくしゃみが出る可能性が高そうですね。
ちなみに太陽の光を見るとくしゃみが出る「光くしゃみ反射」というのもあり、日本人の約25%が光くしゃみ反射を持っているとのこと。

こちらもメカニズムは医学的に解明されてないようです…

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか。

ガムに関する豆知識を5つあげましたが何個知っていたでしょうか?服や靴に付いた時の対処法は特に便利だと思うので、万が一付いてしまった場合は試してみてください。

また、最近はガムに関わらず付加価値のついたお菓子が多くなっているのでお店に行った際にお菓子をよく見てみると面白いかもしれないですね。

この記事を書いたライター

nami

無趣味なので、お菓子と飲み物で楽しむ、ちょっとした時間に癒される日々です。お菓子で幸せを感じる時間を広めていきたいです!

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事