2025.10.28
朝食代わりにも!コンビニ&スーパーで買える栄養補給できる時短お菓子20選
目次
- 朝食代わりにも!栄養補給におすすめのバータイプのお菓子8選
- 1.アサヒグループ食品|1本満足バー シリアルチョコ
- 2.アサヒグループ食品|1本満足バー バナナベイク
- 3.大塚製薬|SOYJOY
- 4.森永製菓|inバー プロテイン ベイクドチョコ
- 5.UHA味覚糖|もち麦満腹バー 十六雑穀プラス
- 6.ケロッグ|素材まるごとプロテインバー
- 7.明治|ザバス プロテインバー
- 8.ロッテ|ゼロ グラノーラチョコバー
- 満足感たっぷり!栄養バランスのよいケーキ・クッキー系のお菓子5選
- 1.江崎グリコ|バランスオンminiケーキ
- 2.江崎グリコ|毎日果実<プルーン&ブルーベリー>
- 3.江崎グリコ|おからだから
- 4.大塚製薬|カロリーメイト ブロック
- 5.ナリスアップ|ぐーぴたっ しっとりクッキー
- 時短の味方!エネルギーチャージできるゼリー飲料系のお菓子5選
- 1.大塚製薬|カロリーメイト ゼリー
- 2.森永製菓|inゼリー エネルギー
- 3.明治|即攻元気ゼリー エネルギー&マルチビタミン
- 4.コカ・コーラ|ミニッツメイド 朝バナナ
- 5.ハウスウェルネスフーズ|1日分のビタミン
- 自然の甘みで満足!腹持ちのいい自然素材系のお菓子2選
- 朝食代わり・時短になるお菓子の選び方のポイント
- まとめ|忙しい日も時短お菓子でおいしく栄養補給!
「朝はギリギリまで寝ていたい」
「仕事が忙しくて昼食を食べる時間がない」
そんなときに頼れるのが、コンビニやスーパーで手軽に買える栄養補給ができるお菓子です。
最近は栄養バランスがよく、腹持ちもいいお菓子が増えていて、時短やタイパを重視する現代人の強い味方として人気を集めています。
この記事では、忙しい朝や仕事の合間でも手軽に食べられる常温保存OKのおすすめ時短お菓子をご紹介します。
朝食代わりにも!栄養補給におすすめのバータイプのお菓子8選
時間がないときに頼れるのが、片手で手軽に食べられるバータイプのお菓子です。
たんぱく質や食物繊維などが含まれる商品も豊富なので、栄養補給をしたい人にもぴったり。
1.アサヒグループ食品|1本満足バー シリアルチョコ

ザクザクとしたシリアルの食感とチョコの甘さが絶妙なバランスの人気栄養チョコバー。1本で食物繊維・ビタミン・鉄分など8種の栄養素を補えるので、忙しい朝のエネルギーチャージや小腹満たしに最適です。
常温で持ち運びでき、オフィスや外出先でも手軽に栄養補給ができます。
2.アサヒグループ食品|1本満足バー バナナベイク

バナナ風味のしっとり食感&カカオ風味のサックリ食感が同時に楽しめる栄養ベイクバー。乳酸菌・食物繊維・ビタミン・鉄分をバランスよく摂取できます。
コンビニやスーパーで手軽に購入でき、満足感があるので朝食代わりにもぴったりです。
3.大塚製薬|SOYJOY

大豆をまるごと粉にした大豆粉をベースに、ナッツやドライフルーツを組み合わせた栄養補助バー。糖質控えめで、たんぱく質や食物繊維をしっかり摂れるのが魅力です。
種類が豊富でコンビニやスーパーで手に入るので、飽きずに食べられる人気の時短お菓子です。
4.森永製菓|inバー プロテイン ベイクドチョコ

しっとり食感のベイクドチョコ生地に、15gのたんぱく質を配合したプロテインバー。運動後の栄養補給はもちろん、朝食代わりや仕事中の間食にもおすすめです。
甘すぎない味わいで食べやすく、常温保存できるためバッグに入れておくと便利です。
5.UHA味覚糖|もち麦満腹バー 十六雑穀プラス

もち麦と雑穀をたっぷり使用した食物繊維豊富なごはん系バー。噛みごたえがあり、1本で腹持ちも十分なので、朝食代わりや非常食にも◎。
1本あたり80kcalで、健康志向の方やダイエット中の間食にもぴったりです。
6.ケロッグ|素材まるごとプロテインバー

ナッツやクランベリー、パンプキンシードなど自然素材をそのままぎゅっと固めたプロテインバー。1本でたんぱく質10gを摂取でき、甘さ控えめながら満足感のある味わいです。
朝食代わりや午後のエネルギーチャージに最適な常温おやつです。
7.明治|ザバス プロテインバー

トレーニング後の栄養補給で人気のザバスシリーズのバータイプ。プロテイン15g入りの高たんぱくでありながら、まろやかなチョコ味で食べやすく、1本で効率的に栄養補給ができます。
運動習慣がある方の間食にも人気の機能系お菓子です。
8.ロッテ|ゼロ グラノーラチョコバー

砂糖ゼロ・糖類ゼロのZEROシリーズのグラノーラチョコバー。グラノーラのザクザク食感とチョコの甘さを罪悪感なく楽しめます。
ビタミン・鉄分・タンパク質入りで栄養補給にも◎。常温保存できて仕事中のリフレッシュにもぴったりです。
満足感たっぷり!栄養バランスのよいケーキ・クッキー系のお菓子5選
小腹が空いたときや甘いものが食べたいときにぴったりなのが、腹持ちがよく満足感のあるケーキ・クッキー系のお菓子です。
ビタミンや食物繊維を含むお菓子もあり、リフレッシュしながら栄養補給もできます。常温で日持ちするものが多く、デスクやバッグにストックしておけば、忙しい日の心強い味方になります。
1.江崎グリコ|バランスオンminiケーキ

しっとり食感でほどよい甘さのミニケーキ。ビタミン・カルシウム・鉄分など不足しがちな栄養素を手軽に補えるお菓子です。
ひと口サイズで食べやすく、デスクワーク中にも手を汚さず栄養補給が可能。朝食代わりや仕事の合間のおやつにぴったりです。
2.江崎グリコ|毎日果実<プルーン&ブルーベリー>

たっぷりのドライフルーツを薄いパン生地にサンドしたバランス栄養食。ビタミンや食物繊維、鉄分などの栄養を手軽に補えるので、朝食代わりやおやつにぴったりです。
1食分80kcalで、美容・健康維持にも役立つヘルシーなお菓子です。コンビニやスーパーで購入できます。
3.江崎グリコ|おからだから

おからを生地に練り込んだ食物繊維豊富なしっとりケーキ。甘さ控えめで罪悪感なく食べられ、ビタミンや鉄分などの栄養補給もできます。
持ち運びや保存に便利な個包装で、バッグやデスクにストックしておきたいヘルシーおやつです。
4.大塚製薬|カロリーメイト ブロック

栄養バランスに優れたロングセラーの栄養補助食品。人間の体に必要な5大栄養素をバランスよく摂取可能です。
コンビニやスーパーで手軽に購入でき、持ち運びにも便利。朝食代わりや時間がないときのエネルギー補給、非常食におすすめです。
5.ナリスアップ|ぐーぴたっ しっとりクッキー

ダイエット中にもうれしい低カロリーなしっとりクッキー。飲み物と一緒に食べるとおなかの中でふくらみ、小腹をしっかり満たせます。
食物繊維やカルシウムも含まれていて、健康を意識できる人気のお菓子です。
時短の味方!エネルギーチャージできるゼリー飲料系のお菓子5選
食欲がない朝や、移動の合間にさっと栄養をとりたいときに便利なのがゼリー飲料。
キャップを開けてそのまま飲める手軽さで、時間をかけずにエネルギーと栄養を効率よくチャージできます。
1.大塚製薬|カロリーメイト ゼリー

食欲がないときや忙しい朝でも、手軽にエネルギーと栄養を補給できるゼリータイプのカロリーメイト。
ビタミンやミネラルをバランスよく配合し、すっきり飲みやすい味でリフレッシュできます。常温保存が可能で持ち運びにも便利です。
2.森永製菓|inゼリー エネルギー

すばやくエネルギーをチャージできる定番ゼリー飲料。おにぎり約1個分のエネルギーを手軽に摂取できるため、朝食代わりや残業中にも最適。
コンビニやスーパーで購入でき、忙しい現代人の強い味方です。
3.明治|即攻元気ゼリー エネルギー&マルチビタミン

5種のビタミンB群とクエン酸を配合したゼリー飲料。エネルギー補給しながら、疲れた体をすばやくサポートします。
さわやかなマスカット風味で飲みやすく、仕事や勉強の合間のリフレッシュにも◎。常温で保存でき、外出先でも便利です。
4.コカ・コーラ|ミニッツメイド 朝バナナ

バナナ2本分のエネルギー、マルチビタミン、ヨーグルト1個分のカルシウムが入ったゼリー飲料。1本でしっかり栄養補給ができるので、朝食をとる時間がない忙しい朝にぴったりです。
やさしい甘さで満足感があり、常温保存もOK。コンビニやスーパーで手軽に購入できます。
5.ハウスウェルネスフーズ|1日分のビタミン

1本で13種類のビタミンを1日分摂取できるゼリー飲料。フルーティーで飲みやすく、朝食代わりや仕事中のリフレッシュに最適です。
コンビニやスーパーで手軽に購入でき、肌の調子が気になる方にもおすすめです。
自然の甘みで満足!腹持ちのいい自然素材系のお菓子2選
できるだけ自然な素材でヘルシーに小腹を満たしたい方におすすめなのが、素材そのものの味わいを生かした自然派お菓子です。
添加物を控えた干し芋や甘栗は、食物繊維が豊富で腹持ちがよく、罪悪感なく食べられます。
1.クラシエ|甘栗むいちゃいました

むき栗の自然な甘さが人気のロングセラーおやつ。有機栽培で生産された栗のみを使用し、やさしい甘みとホクホク食感が特徴です。
常温保存ができるため持ち歩きにも便利。ダイエット中や小腹が空いたときのおやつに最適です。
2.壮関|栃木県産紅はるか干し芋

栃木県産の紅はるかを使用した、自然な甘みを楽しめる干し芋。スティックタイプで食べやすく腹持ちもよいので、健康志向の方の間食にぴったりです。
常温で日持ちするためオフィスのストックおやつにもおすすめ。
朝食代わり・時短になるお菓子の選び方のポイント

出典:写真AC
忙しい朝や仕事の合間に食べるお菓子は、味や手軽さだけでなく、栄養バランスや腹持ちも重要です。ここでは、時短お菓子を選ぶ際にチェックしたい3つのポイントをご紹介します。
1.栄養バランスをチェックする
「お菓子=栄養が少ない」と思われがちですが、最近は健康志向の高まりからたんぱく質や食物繊維、ビタミンなどの栄養補給ができる商品が増えています。
栄養補助バーやゼリー飲料は成分表示を確認し、自分に不足している栄養素を補えるものを選びましょう。
2. 腹持ち・満足感を意識する
ナッツや大豆、穀物などを使ったお菓子は噛みごたえがあり、満足感が持続します。腹持ちのよいお菓子を選ぶことで、間食が減り、結果的に時短や効率化にもつながります。
3.持ち運びやすさ・保存性を確認する
オフィスや外出先で手軽に食べるなら、常温保存OK・個包装タイプがおすすめ。賞味期限の長いものを選べば、非常食やストックおやつとしても活用できます。
まとめ|忙しい日も時短お菓子でおいしく栄養補給!

出典:写真AC
栄養は本来、食事からしっかり摂るのが理想です。しかし忙しい日が続くと、朝食を抜いたり、栄養バランスが偏ったりすることもありますよね。
そんなときに栄養補給ができる時短お菓子は強い味方になってくれます。バータイプやクッキー、ゼリー飲料などを上手に取り入れれば、短時間でエネルギーを補いながらおいしく体を整えられます。
自分に合ったお気に入りの時短お菓子を見つけ、忙しい日も無理なく、おいしく栄養をチャージしましょう!
ほしあゆみ
かわいいものと懐かしいものとアイドルが好きなライター。読者のみなさんに楽しんでいただける記事をお届けします。好きなお菓子はグミとポテチです♪


