2019.12.20
外国人や大人も喜ぶ!SNSで話題のお菓子で作る枯山水と日本庭園を作ってみた
最近、外国人観光客の方が増えてきましたね。 東京オリンピックに向けて、これからもどんどん増えていくと言われています。 私も外国人の友達がいますが、日本に来た時には、抹茶のお菓子ではなく「おもてなし」として何か気の利いたお土産を渡してあげたいなと思い、いつも苦悩しています。(笑)
出典:写真AC
皆さんは、外国人や子供だけではなく、大人も楽しめる本格的な「日本らしい遊べるお菓子」がある事をご存じですか?
今回は、SNSで話題になっている「おかしでつくる枯山水」「おかしでつくる日本庭園」をご紹介します!
実際に作ってみた感想として楽しさや本格度、肝心な美味しさなどをレビューします!
こんな可愛い「ぬい撮り写真」も撮れちゃいます!
目次
1. おかしでつくる枯山水、おかしでつくる日本庭園って何?
一瞬、何をいっているの?と感じてしまう商品名ですが、見てびっくり!
本当にそのまんまの商品なのです(笑)
簡単な商品紹介となぜ話題になったかをご紹介いたします。
1-1. 大人もハマる「食べられるリアルな枯山水と日本庭園」
正式な商品名は「DIY CANDY KIT おかしでつくる枯山水」と「DIY CANDY KIT おかしでつくる日本庭園」。その名の通り、ラムネの砂で砂紋をつくったり、ゼリーの池、チョコの岩を使って庭をレイアウトしたりと、全てお菓子で出来ています。まるで、おとぎ話に出てくるような世界観ですね!
出典:株式会社ハート HP
1-2. SNSで話題に!
出典:写真AC
話題の発端は、Twitter (ツイッター)。あるアカウントが店頭で見つけたこの商品の写真を投稿した所、「何これ!」「面白い!」「作ってみたい!」とSNS上でバズり、話題になりました。
2. 【レビュー】おかしでつくる枯山水、おかしでつくる日本庭園を実際に作ってみました!
今回はそんな話題の2商品を実際に作ってみました!
用意する道具は、マグカップと軽量スプーン、竹串(つまようじでもOK)
2-1. おかしでつくる枯山水
まずは、「おかしでつくる枯山水」の方から。
裏面の作り方を見ながら、作っていきます!
全ての内容が英語表記されている為、外国人の方にも配慮されています。
中身はこんな感じです。ちっちゃなレーキ(砂に模様を付ける道具)がついています。
まずは、岩作り。
粉ラムネに水を加え、型に入れ、冷蔵庫で冷やすと、リアルな「岩」ができました!
次は、庭造りです。
砂用の粉ラムネを枠に敷き詰め、岩ラムネをのせます。
付属のちっちゃなレーキを使って、砂ラムネに模様を付けていきます。
最後に石チョコをちりばめて、雰囲気を出せば完成!
別角度で撮るとこんな感じ!風情が出てめっちゃリアル
他の人に作ってもらった、別バージョン。人によって砂の模様や岩の配置に個性がでるので、また違った雰囲気がありますね。
2-2. おかしでつくる日本庭園
さて次は、「おかしでつくる日本庭園」を作ります!
日本庭園は、ゼリーの池が特徴みたいです。枯山水とは違った風情が出そうです。
箱の中は、こんな感じです。枯山水の岩ラムネの代わりに、池ゼリー用の粉が入っています。
枠トレーは、鯉が泳いでいる池ゾーンがありました!
早速、池作りです!
水に粉を溶かして、レンジで数十秒温めた後、池用の枠に流して冷蔵庫で30分冷やします。
冷え固まった、池ゼリーの枠の縁を竹串でなぞり、庭用の枠トレーにひっくり返して載せます。
池の完成です!透き通ったゼリーの中で鯉が泳いでいるように見えて、リアルさが凄いです!
池に付かないように、砂用ラムネを敷き詰めた後、石チョコを池の周りに並べます。
最後にレーキで、砂に模様を付ければ完成!
別角度からもパシャリ!
枯山水と違って、メインの池が目立っていますね!
枯山水は砂の模様がメイン、日本庭園は池がメインといった所でしょうか。
それにしても、これがお菓子!?と驚くようなハイクオリティです。
3. 【本音】作ってみた感想
作ってみた感想を4つの観点で採点してみました。
①見た目★★★★★
・クオリティが高すぎる!手のひらにわびさびの世界が広がる!!
・岩のごつごつした感じや池の光り方などが、よくできている!これが食べられるのだからさらに驚き!
②味★★
・岩ラムネは生ラムネみたいなしっとり感とシャリシャリ感が味わえて面白い!
・池ゼリーはパイン味で、砂ラムネを絡めて食べると酸味と甘みでおいしい!
・しかし、大量の砂ラムネは、全部食べきるのが大変かな。最初は良いけど、後が辛い。
③難しさ★★★
・枯山水は簡単にできたけど、日本庭園は電子レンジを使ったり、少し難しかった印象。
・砂の模様や、岩の配置でセンスが出るので、不器用な人は難しいかも。(笑)
・子供1人で作ると難しいけど、大人と協力して一緒に作れば大丈夫かな。
・子供用の知育菓子と比較すると、難しいけど、思っていたより難しくはなかった。
④楽しさ★★★★★
・つくった人のこだわりが出るので、いろんな人が作った庭を比べてみると楽しいと思う!
・つくっている時は、つい真剣になってしまい無言になってしまった。禅の世界を体感できたかもしれない。 ・砂の模様をつける時が一番楽しかった!溝の深さや光の当たり方で見え方が変わるので、それもまた楽しかった。
最後に(番外編:こんな遊び方も)
実際に作っている最中に、思いついた別の楽しみ方を紹介します。
①2つの庭を合体させて遊ぶ
今回作った2つの庭の要素を使って1つの庭を作ってみました!
写真は日本庭園の中に枯山水の岩を乗せています!
それぞれの特徴あるパーツを組み合わせる事で、より本格的な庭が誕生しました。
②ぬい撮りの撮影セットとして遊ぶ
もう一つの遊び方は、「ぬい撮り」です!
ぬいぐるみで写真を撮る事を「ぬい撮り」と言って、今SNSで流行になっています。
小さなレーキを持たせて撮影すると、あたかも「ぬいぐるみが庭園を作っているような写真」を撮る事ができます!
今回は、お菓子で作る枯山水、日本庭園をご紹介しました。 皆さんも是非、海外の方へのお土産や、子供とのコミュニケーション、ぬい撮りのセットとして、作ってみてはいかがでしょうか。
遊べるお菓子として、こんな記事もあります!
> クラシエフーズのロングセラー商品、子供から大人まで楽しめる知育菓子の魅力とは?
taka
自然(海・山)を愛する20代理系男子。アニメ・ゲーム等のインドア分野も得意ですので、幅広くコアな情報を独自の目線でお届けしたいと思います。 好きなお菓子は「エアリアル」「ふわうま!」。