2019.12.19

「ねるねるねるね」「ふしぎ玉」の作り方♪#おうち時間であそぼう!『知育菓子®』の魅力

更新日 : 2021年07月09日


目次

1.知育菓子ってなに?

みなさんは知育菓子をご存知ですか?初めて聞いたという方もいるかもしれません。
知育菓子とは

「お菓子を作る」という楽しい体験を通して、豊かな想像力を育むお菓子のことを
「知育菓子」 と総称しています。

食べるだけではなく “まぜる” “ねる” “かざる”等作りながら食べるお菓子です。
そんな知育菓子の代表的な商品といえばなんといってもコレ!

 

ねるねるねるねの画像

 

クラシエフーズから発売している『ねるねるねるね』です!
1986年に発売された超ロングセラー商品です。
実は『知育菓子』はクラシエフーズが作った言葉で登録商標にもなっています。

知育菓子登録商標

出典:クラシエフーズ/ねるね研究室

今回は知育菓子の元祖とも言えるクラシエフーズの知育菓子商品を紹介するとともに、小学生以来?の知育菓子作りに挑戦!果たしてその出来栄えはいかに!?

2.知育菓子の誕生

1978年
初めて「知育菓子」が誕生。
当時のカネボウフーズ(現在はクラシエへ移行)が「水と粉を練って遊ぶお菓子」を「知育菓子」と名付け、 小さなお子さま向けの商品として発売しました。


1986年
ねるねるねるね発売。作りながら楽しむお菓子として一気に人気が高まりました。
そして人気にした立役者と言っても過言ではないのがこのCM。
恐らく今のお母さん、お父さんだったら強烈なインパクトがあって今でも覚えているのではないでしょうか?

 

 

また、2012年にはYouTubeで外国人が知育菓子を作る工程が投稿されたことがきっかけで海外で大人気に。 外国人観光客の来日が増えた事も重なり、インバウンド商材として大ヒットしました。

3.クラシエフーズ知育菓子商品一覧

現在クラシエフーズは
① ねるねるねるね
② ふしぎはっけん
③ ポッピンクッキン
④ カラフルピース
の4ブランドを発売。全ブランド合計21品もあります!(2019年12月時点)

3-1ねるねるねるねシリーズ

「かんたん手作り体験」を提供する知育菓子の王道ねるねるねるねシリーズ。

現在は3フレーバーを発売しています。

ねるねるねるねブドウ味 ねるねるねるねソーダ味 ねるねるねるねコーラ味

ねるねるねるねをブランド化してからは謎解きねるねる、モンスタークイズ等バラエティに富んだ商品が登場しています。

謎解きねるねる(メロン味+ピーチ味)

4つの個袋に書かれた謎を解いて、正解の順番通りに作ります。

謎解きねるねるメロン味+ピーチ味

モンスタークイズ
色に騙されずに味を当てるクイズ形式のねるねるねるねです。
ねるねるねるねモンスタークイズ

3-2ふしぎはっけんシリーズ

今、クラシエフーズが最も注力しているブランド「ふしぎはっけん」シリーズです。
おどろき体験を提供する知的好奇心を刺激するブランドです。

ふしぎはっけん あわデール ふしぎはっけん なるなるグミの実 ふしぎはっけん のびのびスライム ふしぎはっけん つかめる!ふしぎ玉

3-3ポッピンクッキンシリーズ

お店屋さん体験を提供する知育菓子の代表的ブランド。
クラシエフーズさんの売上の中でも大部分を占めているブランドで、
店頭では良くコーナー展開されています。
一見簡単そうに見えますが、かなりクオリティが高く、大人が遊んでも楽しめます!

ポッピンクッキン たのしいラーメンやさん ポッピンクッキン くるくるたこやき ポッピンクッキン たのしいケーキやさん

 

ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん ポッピンクッキン たのしいおすしやさん ポッピンクッキン ハンバーガー

 

ポッピンクッキン ドーナツ ポッピンクッキンできたてパンやさん ポッピンクッキン スイーツパーティー

3-4ポッピンクッキンシリーズ

オリジナルの手作り体験を提供するカラフルなグミやキャンディが作れるブランドです。

カラフルピース おえかきグミランド カラフルピース にじいろつぶつぶランド /カラフルピース

4.クラシエフーズの知育菓子はココがすごい!

・ほとんどの商品で保存料・合成着色料を使用していない。

ねるねるねるね発売当初は体に悪そうという意見が多かったため、パッケージに記載しておりましたが、十分に伝わっておらず、今では 「0(ゼロ)」を大きくしてビジュアルで分かるようにデザインを変更しています。

保存料合成着色料0

また膨らむ理由については、果物にも含まれるクエン酸と重曹を反応させて出来る炭酸ガスを発生させて出来ており、一般家庭でも馴染みのある安全成分を使用していると紹介しています。

出典:クラシエフーズ/ねるね研究室

・作り方の仕組みをパッケージに記載

なぜ色が変わるのか?消費者が不安に思う疑問をオープンにすることによって、安全・安心を訴求。クラシエフーズにとっては開発方法を公開してしまう事になってしまうが、丁寧に説明する事によって消費者から賛同を得る事が出来ました。ねるねるねるねの裏面はこのように記載されています。



5.実際に知育菓子作りに挑戦!

知育菓子について色々説明しましたが、やはりやってみないと分からない! そこでいくつかピックアップして実際に作ってみました。


・ねるねるねるね「モンスタークイズ」
ねるねるねるねモンスタークイズ
2019年8月に発売したねるねるねるねシリーズの新商品です。


モンスタークイズ作り方
むらさき色とみどり色のねるねるを作るだけのシンプルで簡単な作り方。


モンスタークイズ作り方
作り方は通常のねるねるねるねと一緒で水と順番通りに粉を入れて混ぜるだけ


モンスタークイズ作り方
問題はこのねるねるねるねが何味なのでしょうか!?答えは食べて当てましょう!
トッピングもあるので、味を変えながら食べる事も出来ます。

・ふしぎはっけん「つかめる!ふしぎ玉」
つかめる!ふしぎ玉
ふしぎはっけんシリーズヒットの先駆けとなった知育菓子です。


つかめる!ふしぎ玉作り方


つかめる!ふしぎ玉作り方
トレーに「玉のもと」を入れて約70回混ぜます。


つかめる!ふしぎ玉作り方
スプーンに先ほど混ぜた「玉のもと」を注ぎます。


つかめる!ふしぎ玉作り方
ゆっくりと大きいトレーに入れます。 無理に入れると分裂してまいます・・・(ちょっと分裂したかな?)


つかめる!ふしぎ玉作り方
玉のもとが無くなるまでどんどん量産させて出来上がりです!

 

その他にも様々な知育菓子を作ってみました!

・ポッピンクッキン「スイーツパーティー」

ポッピンクッキン スイーツパーティー

・ポッピンクッキン「たのしいおすしやさん

ポッピンクッキンたのしいおすしやさん

 

6.まとめ

お菓子を作る過程が楽しい知育菓子。子供だけではなく、思わず大人も夢中になってしまうお菓子かもしれません。
一見簡単そうに見えて、実は繊細さも要求されるので、大人は凝ってしまうかも!? 一部商品では電子レンジを使うモノ等もありますので、親子一緒にコミュニケーションを取りながら楽しめるのではないでしょうか。
是非、気になった商品をチェックしてチャレンジしてみてください!

この記事を書いたライター

お菓子と、わたし 編集部

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事