2025.04.21

【2025年最新グミ】食感別で楽しむグミ20選を集めました!


こんにちは!もちみです。
日々新しい商品が出るグミ。2025年になってから一層いろんなグミが出てきているように感じます♪
ということで、今日はたくさんのグミを食感別に分けてご紹介します!
記事の最後には、どの食感が好きかをアンケートしていますので、ぜひ最後までご覧ください♡

目次

 

【2025年最新グミ】コンビニ・スーパーで買える<ハードグミ>

カバヤ食品 タフグミ

高弾力・大粒・サワーパウダーが特長のタフグミシリーズ。
「コーラ、ジンジャーエール、ソーダ」のアソートが楽しめる基本のタフグミの他、今は2種類のフレーバー楽しめる「タフグミ レモンラッシュ」や「グレービーパンチ」や、ジューシーでパンチが効いた味わいの「タフグミ バウンシーマスカット」など、フレーバーが多数出ています。

更に通常の約2倍の量が入っている大容量サイズの「タフグミ MEGA」もあり、たくさんのラインナップでハードな食感が楽しめます!

明治 コーラアップ

昔ながら&王道の「コーラアップ」シリーズ。
シンプルでハード食感のグミが好きな人にぴったりのコーラアップシリーズは、「コーラアップ」「ラムネアップ」の他、最近は「メロンソーダアップ」も新しい仲間に加わりました♪
どれも明治さんの嚙み応えチャート5というMAXのハードグミとなっています。

更に「コーラアップザハード」は、甘さ控えめな特徴の味わいに加え、嚙み応えチャート"5+"ということで、嚙み応えMAXの上を行く極ハードな食感です!
気分転換したい人やストレス解消したい人にうってつけのハードグミです。

明治 ブーストバイツ

更に明治さんはほかにもハードグミを出していますよ♪それがこの「ブーストバイツ」シリーズ。
「もうひと頑張り!」の気持ちを応援する、噛むコンディショングミということで、こちらも嚙み応えチャートMAXの5になっています!
エナジードリンク味でやる気が出るのと、噛むことで集中できそうな、仕事中にぴったりのグミではないでしょうか!
どのフレーバーもローヤルゼリー・カフェイン・3種のビタミンB群配合なのがうれしいですね♪

更にこの「ブーストバイツ メガスパーク」は、「超刺激・辛さ」がコンセプトで、エナジードリンク味に加え、ビリビリとした辛みが刺激的なグミとなっています。シャキッと目覚めたい時に噛んで集中できそうです!

明治 果汁グミ 弾力プラス

果物の濃厚でジューシーなおいしさが味わえるグミ「果汁グミ」から、嚙み応えがプラスされた「弾力プラス」が登場しています。
明治さんの嚙み応えチャートでは4と、果汁グミのイメージよりもだいぶハードめな印象です。
かみごたえしっかりの弾力食感が、気分転換したい時にぴったりで、手軽に美味しい果物の味わいも楽しめます♪王道のフレーバーであるぶどう・マスカットに加え、いちご味が出ています!

UHA味覚糖 忍者めし

日々、ストレスや時間に追われているわれわれ現代忍者のために作られたという「忍者めしシリーズ」。コンセプトから面白いこのシリーズは、素材の旨味を閉じ込めたハード食感の噛みごたえあるグミです。

通常の「忍者めし 巨峰」は、嚙みしめるたび、ぶどうのおいしさがあふれるグミとなっていますが、「忍者めし」シリーズの面白いところは、「鋼」「鉄の鎧」など、ハードグミに新しい食感が加わっているところです。

「忍者めし 鋼」は、うすい∞の形のグミで、硬さをより感じられる”硬さマシマシ”な食感となっています。

「忍者めし 鉄の鎧」は、ハード食感のグミの周りに、硬い糖衣でコーティングをしていて、口に入れるとザクっとした食感の後にハードなグミの食感が楽しめます。

糖衣コーティングの「鉄の鎧」と、グミの「超弾力」で、グミの新しい食感を楽しめますよ♪

ノーベル ペタグーグミ

「かわいい顔して、ハードだよ~♪」のCMでお馴染みのグミ。
薄くて硬い食感がクセになる噛みごこちです。ハードなグミなのにかわらしくて、思わず手に取りたくなるグミですよね♡
新しいグミを求める開発員が、宇宙で出会った謎の物体…という設定で、各フレーバーには性格や趣味があって、裏設定まで楽しめます♪

カンロ カンデミーナ

クネクネ波型の他にはない形でハードな食感を提案する、エンターテインメントなグミ。
食感も弾力のあるハードなグミで、フレーバーもコーラ、グレープソーダ、ラムネ味の楽しさあふれる味わいがアソートで入っています。
中にはハードでバードな「幸福を呼ぶ青い鳥」が入っていて、遊び心も満載です。

更に「カンデミーナ Wインパクト」は、刺激的な味わいと食べ応えのある弾力食感が、すべてダブルに!
厚さ2倍、電撃(味わい)×弾力(食感)がWの衝撃で、フレーバーもエナジーソーダが入っています。
電撃エナジーハードグミ、ということで、カンデミーナのエンターテイメント感はそのまま、刺激的な設計がプラスされています!

またカンデミーナは、これまでにゴリゴリ食感のゴリラの形をした「カンデミーナ シンガーコングライター」や、モアイ像の形をした「カンデミーナ ホワイ?カタイモアイ」などを過去に出していて、その遊び心をしることができるので、ブランドサイトもぜひ見てみてください!

ブルボン  フェットチーネグミイタリアングレープ味

薄く平べったい「フェットチーネパスタ」のような形のグミ。形も噛み心地も唯一無二のグミです♪
グレープ味は、イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨンからとった果汁を使用し、濃厚で香り高い味わいが特徴です。
食感を楽しむグミであるのと同時に、味わいにもこだわっているのがわかりますね♡

また新商品の「フェットチーネグミ つぶつぶフルーツティー味」は、フルーツ×紅茶×グミという新しいコンセプトのグミです。
きゅんと甘酸っぱい味わいはそのままに、フルーツがたっぷり入った紅茶のような味わいがグミでも楽しめます♪

【2025年最新グミ】コンビニ・スーパーで買える<ソフトグミ>

春日井製菓 つぶグミ

グレープ・アップル・マスカット・ピーチ・グレープフルーツの5種類のフルーツ味が入ったアソートグミで、一袋で色々なフルーツの味わいが楽しめます。カラフルな見た目も可愛い♡
ソフトな食感でありながら、糖衣コーティングの硬さもあって、バランスのよい食感が楽しめます♪

春日井製菓 ピュレグミ

春日井製菓さんと言ったら、この「ピュレグミ」をイメージされる人も多いのではないでしょうか?
パウダーの酸っぱさの後に、フルーティーな甘さが感じられて、甘酸っぱい果実感が広がるハート型のグミ♡ちょうどいい硬さで果肉のような食感が楽しめます。

UHA味覚糖 コロロ

グミをコラーゲンで包んだ、ジューシーな食感のグミです♪
まるで果実を口にしているような気持ちになれて、ソフトな食感を超えたプチッとはじける食感が楽しめます!
果汁も巨峰や清水白桃、シャインマスカットなど、こだわりが詰まっています!

UHA味覚糖 モッチュ

更にUHA味覚糖さんから、25年3月下旬に新商品が出ていました!その名も「モッチュ」。
究極にやわらかいグミを目指した、もちもち&ぷにぷに食感のグミだそうで、葛餅や饅頭など和菓子でよく用いられる「くず」を使用しているそう。
お口の中でぷにゅ〜っと溶けていく独特の食感が、まさに「究極やわらかグミ」です。

アイデアパッケージ 天使のグミ 恵みの濃厚ぶどう味

「純喫茶グミ」など、楽しい商品をいつも作っているアイデアパッケージ。
今回紹介するのは「天使のグミ」です。"食べた瞬間、そこは天国"と感じるほど、極上食感が感じられるそうです♪
ぶどう味のジュレが限界まで詰め込まれているほか、1袋あたり乳酸菌500億個を配合しています。

旺旺ジャパン 杏仁豆腐グミ

中華のデザート、杏仁豆腐味のグミ。もちっとした食感が特徴で、味わいも杏仁豆腐そのもの…✨
みかんグミも入っているところや、ひし形状の形も本当の杏仁豆腐みたい♪パッケージのパンダにも癒されて、一息つくのにぴったりなグミです。

【2025年最新グミ】コンビニ・スーパーで買える<新食感グミ>

ブルボン しゃりもにグミ

やわらかいけど嚙み応えもあるもにもに食感のグミに、たっぷりとしゃりっとパウダーをかけた、新食感のグミです。しゃりしゃりとむにむにが噛むたび楽しめます。

基本のヨーグルト味は、ヨーグルト本来の甘酸っぱさと同じく、しゃりしゃりとしたすっぱいパウダーと甘いヨーグルトの味わいを楽しい食感で感じることができます♪
他にも「グレープ味」「コーラ味」と、王道のフレーバーが続きます。

更に25年4月8日に発売された「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」は、しゃりもにな食感に加え、ひんやりとした冷感を味わえる、まるでひんやりフルーツを食べているかのような気持ちになれるマンゴー味になっていますよ♡

カバヤ食品 しゃりinグミ

しゃりしゃりと言えば、「しゃりinグミ」も外せませんね♪外はツルツルなのに、中はしゃりしゃり、という新食感で、見た目からは想像がつかない味わいです!
どのラインナップも爽やかですっきりとした味わいが特徴です。仕事や家事の合間に、すっきりしたいときにぴったですね♡

カバヤ食品 ピュアラルグミ

むにゅぷる食感、という新しい表現の「ピュアラルグミ」。
ピュアでナチュラルなグミから由来しているというこの「ピュアラルグミ」は、他にはない食感が楽しめます。
空気を含ませたむにゅむにゅグミの中に、ゼリーのようなぷるぷる食感のグミが入っていて、1つで2つの食感が楽しめるんです♪

手に取ってみるとマシュマロのようなつかみ心地です。さらに産地にこだわったフルーツの果汁が使われていて、噛んで楽しい、味わっておいしい新食感のグミになっています。

春日井製菓 モチラ

1粒で2段階の食感が楽しめる「モチラ」。口に入れるとモチモチなのに、噛むとほろっとほどけるような口あたりが特徴の新食感グミです。
独自配合により実現したそうで、グミでもラムネでもない新しい食感を体験できます♪

カンロ マロッシュ

「マロッシュ」は、ホイップのような形ともちもち食感、そしてすっぱいパウダーの3つが合わさってできているグミです。
すっぱいパウダーともちもち食感で、シュワっとはじけるエアリー感を楽しめます♪
食べた後のもちもち感、更にその後にくるふわふわ感など、エアリーな食感で何段階も食感を楽しめるので、1粒でついつい夢中になってしまいますよ♡
気分を丸くしたいときにおすすめのグミです。

ノーベル キラふわグミ グレープ味

メルヘンな世界観がかわいい「キラふわグミ」。ふわふわグミにシャリっとキラキラコーティングをした“ふわシャリ食感”を楽しめる、お星さまのようなかわいいグミです。

シャリっとキラキラコーティングは、他のグミとは違って色がついていてカラフル♪中のふわふわなグミは、口当たりが軽くて次々と手が伸びてしまいそうです♡

まとめ

以上「ハード」「ソフト」「新食感」の3つの食感でグミをご紹介しました!
みなさんのお好きなグミが見つかると幸いです!
それではまた♪

 

この記事を書いたライター

もちみ

お菓子作りや工作など、なにかを作るのがが大好きな30代 楽しい気持ちになるお菓子を紹介します! 好きなお菓子は亀田製菓「白い風船」とブルボンの「ロアンヌ」と「エリーゼ」

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事