2023.05.18

【甘党まえだ×近畿大学松本ゼミ】若者をお客様を増やすプロジェクト<後編>


こんにちは!近畿大学の松本ゼミです!!
みなさん前編の記事は読んでいただけましたか?

今回は後編です✨
私達は2022年の9月から、大阪前田製菓様と共に甘党まえだなんばウォーク店の「若者の利用客を増やす」ということをテーマに活動を行ってきました。

これまでの取り組みの概要はこちら!

【甘党まえだ×近畿大学松本ゼミ】若者をお客様を増やすプロジェクト<前編>【甘党まえだ×近畿大学松本ゼミ】若者をお客様を増やすプロジェクト<前編>

今回は、甘党まえだと共同開発させていただいた2つの新メニューを紹介します!!
では、早速いってみましょう〜!!

目次

1. 学生が考えてみた!新商品『ちょい食べセット』

ちょい食べセット

私達は、沢山のお客様に食べていただきたい新メニューを2つ考えました✨

1つ目が『ちょい食べセット』です。こちらは、ミニパフェとドリンクがセットになったメニューです。ミニパフェは、ミニ抹茶パフェとミニみたらしパフェの2種類から選ぶことができます!!

既存のパフェよりも小さいサイズながら、ソフトクリームやミニみたらし団子、わらび餅など甘党まえだの魅力がぎゅっと詰まった商品です🍡

学生が学校帰りに気軽に立ち寄り、小腹も心も満たすことができればと思いこのメニューを考案しました🍃

みなさんも『ちょい食べセット』でほっとひと息つきませんか?

2.学生が考えてみた!新商品『かき氷』

メニュー表

続いて、2つ目の新商品は『自分で作るオリジナルかき氷』です。こちらは、自分でソースなどをトッピングでき、インスタ映えもする欲張りなかき氷です🍧

私達Z世代の視点から、「食べてみたい」と思う商品はどのようなものがあるか話し合いました。その結果、味に変化を加えられることや、自分でトッピングできる楽しさがあれば面白いのではないかという意見が多数あり、このかき氷が生まれました💖

実際に店舗に伺い、ソースとトッピング材料の相性や見栄えなど繰り返し試行錯誤しました!!たくさん試食させて頂いたので、お腹はいっぱいです✨(笑)

かき氷は季節ごとにトッピングのソースや材料が変わり、何度も楽しめるラインナップになっています。

「美味しくて映える」新しいかき氷を皆さんもぜひ食べてみてはいかがですか~?🥰

3.まとめ

今回、私達は「若者の利用客を増やす」ということをテーマに、甘党まえださんとメニュー表やPOPの作成、実際にお客様に召し上がっていただくメニューの開発に取り組んできました✨

その中で多くのことに携わらせて頂き、貴重な体験をすることができました!

試行錯誤を繰り返し、大阪前田のご担当者様から何度もフィードバックをいただいたお陰で商品化を実現することができたため、ご協力いただいた大阪前田製菓の皆様に大変感謝しています!

この記事をご覧いただいた皆様には、私達学生のユニークなアイデアの商品をお店で楽しんでもらえたらと思います💖

是非、甘党まえだのお店で『ちょい食べセット』と『自分で作るオリジナルかき氷』を食べてみてくださいね✨

この記事を書いたライター

matsumotozemi

近畿大学経営学部松本ゼミでは、「楽せず、楽しく」をモットーに、企業と価値を共創し課題解決に取り組む活動をしています。記事では、学生ならではの視点からお菓子の新たな楽しみ方を届けていきます✨

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事