2022.06.17

【2023年】お菓子を通した自由研究テーマ3選!

更新日 : 2023年08月29日


もうすぐ夏休み!

楽しみな夏休みですが、特に小学生のお子様がいるご家庭では自由研究のテーマを何にするか?で頭を悩ます方も多いのではないでしょうか。

今回は小学生のお子様も関心を持ちやすく、親子で楽しく取り組める自由研究のテーマとして、“お菓子”を使った自由研究をご紹介します!

目次

我が家の初の自由研究、昨年の夏に痛感したこと…

親子でパソコンを見る

出典:写真AC

筆者の子どもも現在小学2年生。昨年の夏休みは小1で初めての自由研究デビューでした。
いざ取り掛かるとなっても、1年生なので、なかなか自分ひとりでテーマを考えることは難しく、ある程度の誘導が必要な様子。
これは筆者の個人的な感想ですが、自由研究って「疑問に感じたこと」→「実験」→「検証」→「わかったことの結論」までの正解があらかじめわかっていないと実験の方法すら組み立てられない!ということ。

なので、オリジナルでテーマを決めて実験方法を組み立てさせるのはかなり難しい!
やはり何かしらのやり方を参考にして、適度に子どもに考えさせながら行うのがスムーズだと思いました。

お菓子を通した自由研究テーマならお子様もやる気が出そう♬

お菓子作りこども

出典:写真AC

小学校低学年のお子様の場合などは、なかなかやる気を出してくれず、親も苦労する場合も多いのではないでしょうか。
お菓子を通した自由研究テーマなら、身近である上に、実験後はおいしく食べられるというお楽しみもできて、積極的に集中して取り組めるかもしれませんね。

お菓子を通した自由研究テーマ3選

お菓子作り

出典:写真AC

それではお菓子を通した自由研究のテーマをいくつかご紹介していきたいと思います!
それぞれの実験で学べるポイントやお子様に「なぜだろう?」と疑問を抱かせる投げかけ例も記載していますので、お子様の興味関心のあるものを選べるといいですね♬

お菓子を通した自由研究テーマ①あめづくりで砂糖の温度による変化を観察!

砂糖液の過熱による変化の様子

出典:共立食品 親子で楽しむ自由研究 手作りお菓子の実験レシピ

砂糖を水に溶かして加熱すると、103℃~105℃でシロップ状、150℃~160℃であめ、165℃でべっこう飴、165℃~180℃でカラメルソース…と、砂糖液が温度によって状態や色、味が変化する様子を観察する自由研究です。

お子様には、「いちご飴のパリパリの飴やプリンのカラメルソースは実はすべて“砂糖と水という同じ材料でできてるよ。材料は同じなのに色や味が違うのはなんでかな?」などと投げかけてはいかがでしょうか。

あめ状ならいちごに絡めていちご飴、カラメルソースならプリンにかけて…と、それぞれの状態で楽しみ方も異なるので、温度による砂糖液の状態、色、味の変化の観察に合わせて、どのように食べたか、も記録すると楽しそうですね。

参考:共立食品 親子で楽しむ自由研究 手作りお菓子の実験レシピ

くわしくはこちら!共立食品 親子で楽しむ自由研究 手作りお菓子の実験レシピ

お菓子を通した自由研究テーマ②2層ゼリーづくりで乳タンパク質の酸による分離を観察!

二層になる不思議なオレンジゼリー

出典:共立食品 二層になる不思議なオレンジゼリー

乳に含まれるタンパク質が酸により固まる性質を観察する自由研究です。
オレンジジュースなどの酸性のジュースと牛乳・生クリームを混ぜて冷やすときれいな2層のゼリーの出来上がり♬
ジュースに含まれる酸により、牛乳・生クリームのタンパク質(カゼイン)がかたまりとなり、乳脂肪とともに上の層に、残りの乳清(ホエイ)タンパク質や牛乳の水分やはジュースと一緒に下の層になる様子が観察できます。

お子様にはこちらは単純に、「オレンジジュースと牛乳を混ぜたゼリーってどんなものになる思う?」とお子様の予想を引き出してから、確かめてみるように進めてはいかがでしょうか。

参考:共立食品 二層になる不思議なオレンジゼリー

くわしくはこちら!共立食品 二層になる不思議なオレンジゼリー

お菓子を通した自由研究テーマ③お菓子箱を使った工作!

完成

最後は身近なお菓子の箱を使ってできる工作のご紹介です。
明治が運営している「ジャック所長の工作名人LAB」では、明治のお菓子箱を使って様々なテーマの工作にチャレンジできるコンテンツが紹介されています。難易度別にテーマが選べるのでお子様の年齢や得手不得手に合わせてチャレンジできる点もうれしいです。

実際に筆者の小2娘がチャレンジしてみた明治ハイレモンのカブトムシが上の写真です。説明書を見ながら自分の力で工作を作り上げる体験は時間のある夏休みにはぴったりではないでしょうか。

▶明治ハイレモンのカブトムシ工作実践レポートはこちら

【お菓子の空き箱で工作】明治ハイレモン空き箱でカブトムシを作ってみた!【お菓子の空き箱で工作】明治ハイレモン空き箱でカブトムシを作ってみた!

▶その他の工作テーマのご紹介はこちら

夏休みの自由研究にお菓子の空き箱を使って楽しい工作!明治の工作名人LABのご紹介夏休みの自由研究にお菓子の空き箱を使って楽しい工作!明治の工作名人LABのご紹介

▶お菓子の空き箱を使った工作メニューがたくさん!明治のジャック所長工作名人LABはこちら

作り方の説明はPDFの説明書に加え、動画があるものも多いです。初めに動画でざっくりと作業のイメージを把握し、詳細な作り方はPDF版の説明書をじっくり見て進めるのが筆者と娘にはわかりやすかったです!

ジャック所長工作名人LABはこちら

お菓子を通した自由研究まとめ

いかがでしたか?
今回は身近なお菓子を通して理科を学べる自由研究のテーマをご紹介しました!
この記事を作成しながら我が家の今年の夏休みの自由研究のテーマも候補が決まり、筆者も重かった気持ちがワクワク感に変わってきました!

ぜひ、みなさんも今年の夏休みの自由研究にお菓子を取り入れて、お子様と楽しく、おいしく取り組んでみてくださいね!

★★他にも自由研究向けのお菓子記事★★

お菓子の工場見学 関東編 【2022年】お菓子の工場見学 関東編 【2022年】

お菓子の工場見学へ行こう!関西編お菓子の工場見学へ行こう!関西編

【2022年】夏休みの自由研究に!お菓子の箱で工作しよう!【2022年】夏休みの自由研究に!お菓子の箱で工作しよう!

この記事を書いたライター

chie

小1娘&4歳息子のママ。コンビニ最新お菓子など旬の情報、子供とお菓子に関するお悩み解決記事で、お菓子好きママの息抜きになる情報をお届けします♪好きなお菓子は「ベビースターラーメン」です♡

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事