2025.11.25

【ご自愛お菓子ラボ】のどをケアしたい時に♪おすすめのお菓子♡

連載企画「ご自愛お菓子ラボ」7回目

みなさんこんにちは!もちみです。
「ご自愛お菓子ラボ」では、気軽にご自愛できるお菓子を集めてご紹介しています。
7回目となる今月は「のどをケアしたい時に♪おすすめのお菓子」です。冬も本番に差し掛かる季節に体を気遣う、編集部おすすめのお菓子をお届けします。

今月のテーマ「のどをケアしたい時に♪おすすめのお菓子」

冬本番に差し掛かり、厚手のコートが手放せない季節にさしかかりました。
疲労感が抜けない、乾燥が気になる、風邪に気を付けなければならなくなる…など、冬はなんだか心配事が沢山ですよね。

ということで今回はのどをケアできそうなお菓子を紹介します🍬

フォロワーさんにアンケート:寒い時期にのどの乾燥が気になりますか?

乾燥が感じられる季節ということでInstagramのフォロワーさんに向けてアンケートしましたが、「気になる」と答えた人はなんと95%でした!
毎月アンケートを取っているのですが、過去最高の数値でした‥!たくさんの人が感想を気にしていることがわかりました🤧

今回も「お菓子と、わたし」編集部メンバーでチョイスした「のどをケアしたい時に♪おすすめのお菓子」をご紹介します♪
乾燥の季節にはのど飴などおすすめですので、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね♡

編集部おすすめの「のどをケアしたい時に♪おすすめのお菓子」

龍角散|龍角散の のどすっきり飴

学生時代から喉の異変を感じたらとにかく龍角散にお世話になっています。のどがちょっとイガイガするな、ガサガサするな、とちょっとでも喉の異変を感じたらすーぐ買います。のど(喉)の専門メーカー「龍角散」が開発しているだけあって、個人的にかなり信頼の1品となっています!程よいスースー感が癖になります

扇雀飴|はちみつ100%のキャンデー

はちみつだけを固めてできた独自製法ののど飴です。
学生の時からずっとお世話になっています。はちみつだけでできているので安心ですし、のどにとっても効きそうです。なによりすごくおいしいので、もしまだ食べたことがない人がいたらぜひ食べてください!

UHA味覚糖|邪払のど飴

この甘酸っぱさがクセになる!のど飴のスースーが苦手な方におすすめ♪スッキリ爽快なな味わいと、キュッとくる酸味は仕事や勉強中のリフレッシュにも◎

UHA味覚糖|e-maのど飴グレープ〈容器タイプ〉

小粒サイズで食べやすいのと、ケースが可愛すぎてつい買ってしまいます。見た目だけじゃなくて、程よい酸味があってスッキリ感もあるのもお気に入りポイント!乾燥する時期はバッグの中の必需品です。

さいごに

いかがでしたでしょうか?
「ご自愛お菓子ラボ」第7回目のテーマは「のどをケアしたい時に♪おすすめのお菓子」でした。
月に1回、お菓子の新しい付き合い方”ご自愛”を発信できたらと思います♪

「お菓子と、わたし」Instagram・Xアカウントでは、毎週金曜日にご自愛お菓子を投稿しているほか、気軽に回答できるアンケートなど投稿しているので、ぜひそちらもご覧ください♡

「お菓子と、わたし」Instagram

「お菓子と、わたし」X

それでは来月もお楽しみに!

お菓子で“ご自愛”できることを広めたい

日々忙しい毎日を過ごされているみなさん・わたしたちは、なかなか一人の時間を見つけるのが難しいのではないかと予想します。
そんな中、お菓子を食べている瞬間的な時間は、なんだかほっとひと息つくことができるなあと感じ、お菓子で自分をいたわる、つまり“ご自愛“ができるのではと考えました。

日々忙しいみなさんが、お菓子でご自身を癒すことができるように願いを込めて、新しいテーマとして「ご自愛お菓子ラボ」を立ち上げました。

季節や気分に合わせたて、ご自愛できるお菓子発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

この記事を書いたライター

もちみ

お菓子作りや工作など、なにかを作るのがが大好きな30代 楽しい気持ちになるお菓子を紹介します! 好きなお菓子は亀田製菓「白い風船」とブルボンの「ロアンヌ」と「エリーゼ」

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事