2025.11.05
【11月11日はスティック記念日】ポッキー&プリッツだけじゃない!みんなで楽しむ「スティック菓子」10選
11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として有名ですが、実はこの日、スティック状のお菓子にまつわる記念日がたくさん集中しています。
「うまい棒の日」や「ヤンヤンつけボー」の日をはじめ、日本で一番記念日が多い日だそうです✨
グリコ、ロッテ、ブルボンなど、大手メーカーのお菓子が勢ぞろいするこの時期に、スティック菓子を楽しんでみませんか?
今回は、スーパーやコンビニで手軽に買える、おすすめのスティック菓子を10品ご紹介します。定番のチョコレート菓子から、うす焼きクレープ、和風のかりんとうまで、バラエティ豊かなラインナップをぜひチェックしてくださいね!
目次
- 1. 【2025年スティック菓子】江崎グリコ|ポッキーチョコレート
- 2. 【2025年スティック菓子】ロッテ|トッポ
- 3. 【2025年スティック菓子】明治|ヤンヤンつけボーいちご味
- 4. 【2025年スティック菓子】ブルボン|ルマンド
- 5. 【2025年スティック菓子】江崎グリコ|プリッツ<サラダ>
- 6. 【2025年スティック菓子】ギンビス|アスパラガス
- 7. 【2025年スティック菓子】昭栄堂製菓|チョコチップパイ
- 8. 【2025年スティック菓子】松永製菓|しるこサンドスティック
- 9. 【2025年スティック菓子】亀田製菓|ハッピーターン
- 10. 【2025年スティック菓子】東京カリント|蜂蜜かりんとう 極蜜 黒糖
- 11.まとめ
スティック菓子の魅力って?
細長いスティック状のお菓子は、サッと手軽に食べられるのが大きな魅力。手が汚れにくく、シェアしやすい形状のものが多いので、おうちでのリラックスタイムはもちろん、友達とのパーティーにもぴったりです。
🍫 みんなでシェア!おすすめスティック菓子10選 🥨
1. 【2025年スティック菓子】江崎グリコ|ポッキーチョコレート

スティック菓子の代名詞ともいえる、チョコレートをコーティングしたプレッツェル。サクサクのプレッツェルとまろやかなチョコレートの組み合わせは、大人から子供までみんなに愛される定番の美味しさです。コンビニやスーパーで買えるので、急なおやつにも便利です。
2. 【2025年スティック菓子】ロッテ|トッポ

プレッツェルの中にチョコレートが最後までたっぷり詰まっているのが特徴のスティック菓子。サクサクのプレッツェルとまろやかなチョコレートが一度に楽しめます。「最後までチョコたっぷり」のキャッチフレーズでお馴染みです。コンビニやスーパーで買える人気商品です。
3. 【2025年スティック菓子】明治|ヤンヤンつけボーいちご味

クラッカーのようなスティックに、いちご味のクリームとカラフルなトッピングをディップして楽しむお菓子。遊び心満載で、食べる工程も楽しいのが特徴です。コンビニやスーパーで買えるので、お子様のおやつにもぴったりです。
4. 【2025年スティック菓子】ブルボン|ルマンド

幾重にも重ねた薄いクレープ生地を、甘さを抑えたココアクリームでやさしく包み込んだお菓子です。その繊細な食感と上品な味わいで、長年愛され続けているロングセラー商品です。コンビニやスーパーで買えるので、午後のティータイムにもおすすめです。
5. 【2025年スティック菓子】江崎グリコ|プリッツ<サラダ>

プレッツェル生地に野菜の旨みを練り込んだ、塩味のスティック菓子。パリッとした軽い食感と、ほんのり塩気が効いた味わいは、おやつだけでなくおつまみにも最適です。コンビニやスーパーで買える定番中の定番です。
6. 【2025年スティック菓子】ギンビス|アスパラガス

アスパラガスのような形をした、ゴマの香ばしさが特徴のビスケット。カリッと硬めの食感と、塩味、ゴマの風味が絶妙にマッチしています。コンビニやスーパーで買える、シンプルながらもやみつきになる美味しさです。
7. 【2025年スティック菓子】昭栄堂製菓|チョコチップパイ

パイ生地のスティックに、チョコチップを練り込んで焼き上げたお菓子。サクサクのパイの食感と、チョコチップの甘さが楽しめる、ちょっと贅沢な味わいです。コンビニやスーパーでも見かける、コーヒーや紅茶にも合う一品です。
8. 【2025年スティック菓子】松永製菓|しるこサンドスティック

あんこを練り込んだビスケット生地をスティック状にした、和風テイストのお菓子。しるこ(おしるこ)の優しい甘さが特徴で、緑茶にもよく合います。コンビニやスーパーで買える、愛知県発祥のソウルフードとしても知られています。
9. 【2025年スティック菓子】亀田製菓|ハッピーターン

お馴染みのハッピーターンが、食べやすいスティックタイプになりました。魔法の粉「ハッピーパウダー」の甘じょっぱい味わいが、細長い形状でもしっかり楽しめます。コンビニやスーパーで買える、みんな大好きなおせんべいです。
10. 【2025年スティック菓子】東京カリント|蜂蜜かりんとう 極蜜 黒糖

昔ながらの製法で作られたかりんとうを、濃厚な黒糖でコーティング。カリッとした歯ごたえと、コクのある黒糖の甘さがたまらない、和のスティック菓子です。コンビニやスーパーで買える、素朴で質の高い味わいが魅力です。
まとめ
11月11日は、ポッキー&プリッツだけでなく、様々なスティック菓子を楽しめる「スティック記念日」として、お気に入りの一品を見つけてみてください。コンビニやスーパーで買える手軽さも魅力なので、ぜひこの機会に色々なスティック菓子を試してみてはいかがでしょうか。
みいこ
2児の子育て奮闘中のアラフォー女子です。 疲れた時に食べて元気になれるようなお菓子を紹介できたらと思っています! 好きなお菓子は「アーモンドチョコ」「カントリーマアム」です♪


