2025.02.10

木村彩乃のとっておきご褒美スイーツ! vol.29 ダリケー(Dari K)ライムと一緒に発酵⁈珍しいカカオのチョコレート


こんにちは、スイーツアナウンサーの木村彩乃です。

チョコレートは発酵食品である事をご存知ですか?カカオ豆を果肉と一緒に発酵させ、乾燥・焙煎し、磨砕する事でようやくチョコの原料(カカオマス)が出来上がります。発酵の工程で、1手間加える珍しいチョコレートをご紹介します♡

 

目次

1. ダリケー(Dari K)

インドネシア産カカオを使用した京都のチョコレートブランドです。Bean to barの草分け的存在とも言われ、カカオの生産から加工、販売までを一貫して手掛けています。インドネシアのカカオ農家と直接取引を行い、フェアトレードに近い形で適正価格での取引を実現している点も特徴です。

催事

2. インドネシアのカカオ

カカオといえば、ガーナや中南米を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はインドネシアもカカオ生産が盛んな国です。その中でも約6割を作っているのがスラウェシ島。スラウェシの高品質なカカオは、フルーティーで芳醇な香りやナッツのようなコク等の特徴があります。

スラウェシで農家さんをまとめているヘルウィンさんは「今年のカカオも美味しいですよ。特別醗酵もバナナ・シナモン・生姜etc色々試しました。唐辛子は目も手も痛くて大変でした…。が、その中でも1番美味しいと思ったライムが様々な商品に生まれ変わり嬉しいです!」とお話して下さいました。

インドネシアの皆さん

3. カカオが香るチョコレートトリュフ

では早速見ていきましょう。箱は、カカオハスク(カカオ豆の殻)が使用されており、開ける前からカカオのストーリーに触れる事ができちゃいます♪

箱

味は、オレンジホワイト・フランボワーズホワイト・カシューハイミルク・クラシック・ライム発酵・シナモン発酵の6種類が入っています。

説明

もちろん全て美味しいのですが、筆者のイチオシは下段のライム発酵・シナモン発酵...!カカオ豆の発酵の際にライムやシナモンを一緒に入れています。皮や実を直接入れている所までは教えてもらえましたが、他は全て企業秘密!!入れる量はもちろん、ただ入れるのではなくタイミング等かなり難しく、何年もの試行錯誤を重ね編み出した手法だそうです。

6粒

チョコレートに、後からライムやシナモンを混ぜたり、乗せたりするのとでは風味が全く異なります。食べる前からほんのりとライムの香りを感じられるし、食材がカカオ豆に移り、深〜く浸透している一体感は食べれば明確に感じられます。自然な調和でありながら、カカオからジワジワとライムの甘酸っぱさが染み出してくるような味わいです。

ライムの断面、シナモン

通常の発酵方法であるクラシックで、フレッシュなカカオ豆本来のフルーティーさや果物の持つ酸味を感じた後、とても珍しい発酵2種、そして別素材3種を食べ比べられる希少なBOXです♪

筆者が、スラウェシ島のカカオ農園ツアーで案内をしてもらったイチャールさんは「クローブ発酵が好き!美味しいよ!」との事。あれ?入っていないですね(笑)新商品楽しみにしております。

4. ライム発酵のカカオを生かしたチョコレート

是非ダリケーの技術の素晴らしさを鼻や舌で感じて頂きたいと思う筆者ですが、ちょっとお高いかもと思われた方...朗報です。

発酵方法にこだわったカカオが注目され、なんと無印良品さんからコラボ商品が安価で登場しました!

3種

スタンドパックのライム発酵のカカオを生かしたチョコレートから見ていきましょう。

袋と中身

面白いのが、あくまで発酵段階での使用なので、ライムは原材料ではないのです。

袋裏

ダリケーのトリュフは78%前後のビターですが、こちらのチョコレートは30%なので甘さが目立ちます。甘さの後から、ライムの爽やかでフルーティーな風味をほんのりと感じられました。

5. ライム発酵のカカオを生かしたチョコがけカシューナッツ

こちらも注目のアイテムです。

袋

インドネシア産カシューナッツを、ライム発酵カカオのチョコレートでコーティング。

中身

フルーティで酸味もあるカカオとライムに加え、カシュ―のコクも相まってより優しい味わいです。

断面

6. ライム発酵のカカオを生かしたチョコサンドクッキー

最後は筆者のお気に入りです。

箱

サックサクのクッキーに、ライム発酵カカオのチョコレートが挟まれています。

中身

カカオの酸味とライムの爽やかさがクッキーを噛む度に広がり、食感のコントラストが楽しいです。香ばしさや塩味等の足し算から、香りの余韻が長く続くのも特徴かなと思いました。

農家さんの中でも特に真面目で腕が良いというスヘルマンさんは、「今年初めて日本に来ました。カカオを楽しんでくれている方々の姿を見られてとても嬉しいです!これからも頑張れます!期待していてくださいね」と真摯にコメントして下さいました。

7. 購入方法

ご購入は、オンラインストアもしくは各店舗にて。

ご購入はこちら:dari K オンラインショップ

ご購入はこちら:無印良品オンラインショップ

※時期によっては完売の可能性あり

 

今年のバレンタインは、美味しいのその先の、考え抜かれた手法から生まれる風味を感じてみてはいかがでしょうか?新たなカカオの楽しみ方はちょっとした特別感をプラスしてくれる事間違いありません♡現地の皆さんの想いも、読者の皆様へ届きますように♡

 

 

 

★木村彩乃さんHPはこちら

★木村彩乃さんのInstagramはこちら

★木村彩乃さんのTwitterはこちら

★木村彩乃さんのTikTokはこちら

 

木村彩乃さんプロフィール

木村彩乃

 

宇都宮CATVアナウンサー、NHK釧路放送局キャスター・リポーターを経て、スイーツアナウンサーとして活動中。スイーツコンシェルジュ、ショコラアドバイザー、茶道 裏千家 初級(入門、小習、茶箱点)許状、ダイエット検定1級プロフェッショナルアドバイザー、ワイン検定シルバークラス、マッコリソムリエなどの資格を持つ。特にスイーツが大好きでパテシエ界の知識も豊富。

▶趣味

食べ飲み歩き・パティシエさんとお話・旅行・スポーツ観戦・サウナ・茶道

▶好きなお菓子

ショコラ、サブレ、フィリップ・ベル、ラ・カーサ・ディ・テツオ オオタ、ラ・メール・プラール

▶今回の連載に向けて、お菓子と、わたし読者様へのメッセージ

スイーツアナウンサーの木村彩乃です!お菓子が大好きで年間1000個以上食べています。2000円前後のちょっと高いけれど、ご褒美や贈り物にぴったりなお菓子を発信していきます♬たまに流行菓子も載せちゃうかもです。不思議な事・知りたい事、メッセージお待ちしております!
この記事を書いたライター

木村彩乃

スイーツアナウンサーの木村彩乃です!お菓子が大好きで年間1000個以上食べています。2000円前後のちょっと高いけれど、ご褒美や贈り物にぴったりなお菓子を発信していきます♬たまに流行菓子も載せちゃうかもです。

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事