2019.09.03
今年のハロウィン、どう過ごす?
今年のハロウィン、どう過ごす?
日本でも少しずつ、季節のイベントとして定着してきた「ハロウィン」。
今年はどうやって楽しみましょう? ハロウィン向けのお菓子や、ハロウィンならではの楽しみ方をご紹介します。
目次
1.ハロウィンとは?
ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。
Wikipediaより引用
ハロウィンは日本国内でもディズニーランドやUSJなどのテーマパークでイベントが開催されるなどして認知されるようになってきました。子どもだけでなく、大人も仮装して街を練り歩くハロウィンパレードは各地で行われていますね。
2.ハロウィンの過ごし方、傾向は?
最近のハロウィンの過ごし方の傾向は「仮装」と「ホームパーティー」。 仮装はお化けモチーフだけでなく、アニメやゲームのキャラクターに扮した、いわゆる「コスプレ」を楽しむ人たちが多く見られます。 大勢の人たちと街中でワイワイ楽しめるコスプレイベント的なハロウィンは若者たちを中心に毎年加熱傾向にありますが、一方で飲酒によるトラブルやごみ問題が発生。
「渋谷ハロウィン」対策として、2019年6月には渋谷駅周辺の路上飲酒を禁止する条例案が可決されました。 お酒を飲むのが路上で禁止になっただけで、仮装行為自体は禁止とはなっていないため、例年同様に人が集まると予想されますが、一方で「家で仲間と仮装して、ホームパーティーを楽しむ」といった人も増えるのではないでしょうか。
3.ハロウィンホームパーティーを盛り上げるお菓子
そこで、ハロウィンパーティーにぴったりなお菓子を紹介したいと思います。
モンスターマンチ /エイム
まずはお化けの形をしたかわいらしいスナック菓子!袋を開ければおばけだらけ~というお手軽なハロウィンのムードメーカー。 クルトンの代わりとして、サラダに入れてもカワイイです♪
ゾンビスナック /MNH
3色カラーバリエーションのあるゾンビスナック。 トマトスープに入れれば、トマトスープが血の池地獄っぽくなります。 食べた後は舌が青く染まることも…まさにホラー!
青べー緑べーガム /丸川製菓
舌が青くなるといえばこのガム!駄菓子なのでお手頃です。 2本入りなので、親子で、恋人同士で、仲良し友達で、一緒に見せ合って楽しんでみては?
チュッパチャプス スカル3D /クラシエフーズ
スカル型のチュッパチャプス!ビビットカラーのスカルのパッケージは怖いけどちょっとオシャレ。味はストロベリー&ライム味です。インパクトがあるので、パーティーのお土産によさそう。
ディズニーツムツム HWクリームサンドビスケット /モントワール
かわいらしいツムツムバージョンのディズニーキャラクターのパッケージのビスケットは、個包装なのでプチギフトにも適しています。
4.悪魔的うまさを探せ!「のっけパーティー」のススメ
せっかくのパーティーなら、みんなでワイワイ盛り上がれるイベント的なお菓子の食べ方「のっけパーティー」をご紹介します。
やり方は簡単。チップスターの上に、様々なお菓子や調味料を「のっけ」て、悪魔的うまさを探します。 調味料はおうちにあるものでOK!
友達とパーティー「悪魔の気まぐれのっけ食べ」
① のせるお菓子や調味料の名前をくじに書く(割りばしや紙で作成)
② じゃんけんなどで順番を決めて、くじを引き、出たお菓子をチップスターにのせて食べます。
<レベル1> 1本引く→チップスターに1種類のせる
<レベル2> 2本引く→チップスターに2種類のせる
<レベル3> 3本引く→チップスターに3種類のせる
<レベルMAX> 別のくじ(調味料系)を用意し、1本引く 盛り上がること間違いなしです。
お菓子と、わたしスタッフのおすすめ「のっけ」メニューです。参考にしてくださいね。
5.おわりに
いかがでしたか?今回はハロウィンの今年の傾向、ハロウィンお菓子、楽しみ方をお届けしました。家族と、仲間と、ハロウィンシーズンを楽しんでくださいね。
yu-ko
ゆるキャラ、コネタ、音楽(ライブ・フェス)、乗り物好き。鉄道・恐竜好きの4歳児の母。子供と楽しめる玩菓の紹介や、クスッと笑えるコネタ記事をお届けします。好きなお菓子は「うまい棒」「チップスター」。