2025.10.03

口臭ケア・口臭予防におすすめのお菓子20選【スーパー・コンビニで買える】

更新日 : 2025年10月10日


食後や人と会う前に口臭が気になることはありませんか?仕事中や外出先などすぐに歯みがきできないシーンでは焦ってしまいますよね。

実は、スーパーやコンビニで手軽に買えるお菓子の中には、口臭ケアに役立つものがたくさんあります。ガムやタブレットの定番はもちろん、のど飴や梅系など息をすっきりさせてくれるお菓子も豊富です。

この記事では、口臭対策や口臭予防にぴったりのお菓子をジャンル別にご紹介します。口臭の原因やシーン別のお菓子の選び方もあわせてご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください。

目次

口臭ケア・口臭予防におすすめのガム系のお菓子5選

ガムを噛むと唾液の分泌が増え、口の中の汚れや細菌を洗い流してくれます。さらに、ミントの爽快感で息がすっきり。

キシリトール配合なら虫歯予防にも役立つので、口臭対策をしたいときにぴったりのお菓子です。

1.ロッテ|キシリトールガム

ロッテ|キシリトールガム

キシリトール配合の定番ガムで、噛むことで唾液の分泌を促し口内の汚れや細菌を洗い流します。食後や人と会う前に噛むだけで息をすっきりリフレッシュでき、虫歯予防効果も期待できるのが魅力。

スーパーやコンビニで手軽に購入でき、定番のミント系からフルーツ系まで味のバリエーションも豊富。日常的な口臭ケアにぴったりのガムです。

2.ロッテ|ACUO(アクオ)

ロッテ|ACUO(アクオ)

ACUOは清涼感が特徴のガムで、口臭が気になるシーンに即効性があります。独自の技術によりさわやかさとうるおいが長時間持続するため、会議前や外出前にぴったりです。

パッケージもスタイリッシュで持ち運びやすく、コンビニやスーパーで手軽に手に入るので、仕事やデートの前の口臭ケアとして愛用者が多い人気商品です。

3.モンデリーズ・ジャパン|クロレッツ 炭フレッシュ

モンデリーズ・ジャパン|クロレッツ 炭フレッシュ

無味無臭の活性炭を配合した口臭ケアに特化したガムです。噛みごたえのある大粒ガムが唾液分泌を促し、口内の汚れや細菌を洗い流してすばやく息をすっきりさせます。

緑茶ポリフェノールとキシリトール配合で、虫歯予防にも効果的。においの強い食事やアルコールを摂取した後にもおすすめです。

4.モンデリーズ・ジャパン|リカルデント

モンデリーズ・ジャパン|リカルデント

リカルデントは、噛むことで唾液の分泌を促し口内の汚れや細菌を洗い流す口臭ケア向きのガムです。さらに、歯の再石灰化をサポートするCPP-ACP配合で、虫歯予防効果も期待できます。

さわやかなフレーバーで、会議前や食後の口直しに最適。スーパー・コンビニで気軽に購入でき、日常的な口臭対策を手軽に取り入れられる人気ガムです。

5.江崎グリコ|POs-Ca(ポスカ)

5.江崎グリコ|POs-Ca(ポスカ)

POs-Caは、歯に浸透しやすいカルシウム成分(POs-Ca)を配合した初期虫歯対策ガム。初期虫歯の再石灰化と再結晶化を促し、口内環境を整えます。

さわやかなフレーバーで息のリフレッシュ効果も◎。コンビニやスーパーで手軽に購入でき、歯みがきできないときにおすすめです。

口臭ケア・口臭予防におすすめのタブレット系のお菓子5選

タブレットは、口に入れた瞬間に清涼成分が広がり、息をすっきりさせてくれます。小粒で持ち運びやすく口の中で溶けるので、人と会うときや仕事中にも食べやすいのが魅力です。

1.クラシエ|フリスク クリーンブレス

クラシエ|フリスク クリーンブレス

口の中に入れた瞬間、ミントの刺激と爽快感が広がり、息をリフレッシュさせてくれるタブレット。口臭ケア効果のある緑茶抽出物を配合しており、1粒で約60分さわやかな息が続きます。

携帯しやすいスリムなケース入りで、商談やデート前など人と会う前の口臭ケアにぴったり。コンビニやスーパーで手軽に購入でき、日常的に取り入れやすい人気商品です。

2.アサヒグループ食品|ミンティアブリーズ

アサヒグループ食品|ミンティアブリーズ

通常のミンティアよりも大粒で清涼感が長続きするミンティアブリーズ。口に含んだ瞬間から強い清涼感が広がり、息をすっきりリフレッシュできます。仕事や移動中など口臭が気になる場面で頼れるタブレットです。

スタイリッシュな薄型ケースで持ち運びやすく、片手で開けやすいのも魅力。コンビニやスーパーで簡単に手に入り、長時間の口臭ケアをサポートしてくれます。

3.江崎グリコ|BREO SUPER(ブレオスーパー)

江崎グリコ|BREO SUPER(ブレオスーパー)

口臭の原因となる舌苔を除去する口中ケアタブレット。気になる食後のにおいを原因から取り除き、息をすっきりリフレッシュできます。

コンビニやスーパーで気軽に購入でき、手軽にしっかり口臭対策をしたい方におすすめです。

4.江崎グリコ|BREO-EX(ブレオ・イーエックス)

江崎グリコ|BREO-EX(ブレオ・イーエックス)

BREO SUPERがパワーアップした本格派の口中ケアタブレット。舌苔除去による口臭ケア効果が期待できる上、口にうるおいを与えるウォータリング成分も配合しています。

持ち運びに便利なチャック付きパウチ入りで、バッグやデスクの中にひとつあると安心です。

5.UHA味覚糖|UHAシタクリア タブレット

UHA味覚糖|UHAシタクリア タブレット

口臭の大きな原因となる舌の汚れに着目したタブレット。独自開発のアロマ成分複合体が細菌を減らし、口内環境を整えます。

携帯しやすいパッケージで、外出先でも手軽に口臭ケアが可能。お出かけ前はもちろん、就寝前や食事前にもおすすめです。

口臭ケア・口臭予防におすすめのキャンディ系のお菓子8選

飴をなめると唾液の分泌が増え、口の中を自然に洗い流してくれます。特に、ミントやハーブ入りのキャンディ・のど飴は清涼感が強く、のどの乾燥を防ぎながら口臭ケアができるお菓子です。

1.カンロ|健康のど飴 梅

カンロ|健康のど飴 梅

すっきりとした梅の酸味が口の中をリフレッシュしてくれるのど飴です。のどをうるおし、乾燥による口臭を防ぐ効果も期待できます。

ほどよい甘酸っぱさで飽きずに食べられ、気分転換にもぴったり。スーパーやコンビニで手軽に購入できるため、外出先での口臭対策に便利です。

2.ノーベル製菓|VC-3000のど飴

ノーベル製菓|VC-3000のど飴

ビタミンCをたっぷり配合したさわやかなレモンの風味ののど飴。レモンの酸味で唾液の分泌が増え、口臭対策にも役立ちます。

すっきりとした味わいで食べやすく、仕事や勉強の合間にもぴったり。ビタミン補給とリフレッシュが同時に叶う人気のキャンディです。

3.春日井製菓|キシリクリスタル

春日井製菓|キシリクリスタル

すっきりした甘さのキャンディとひんやりしたキシリトールの3層構造が特徴の人気のど飴。22種類のハーブエキスがのどをうるおし、口内をリフレッシュさせてくれます。

ほんのり甘く、強いミント味が苦手な方にもおすすめ。個包装タイプで持ち歩きにも便利で、スーパーやコンビニで手軽に購入できます。

4.UHA味覚糖|ノンシュガーブラックミントのど飴

UHA味覚糖|ノンシュガーブラックミントのど飴

強い清涼感が特徴で、息を一気にリフレッシュしたいときにぴったりののど飴。シュガーレスなのでカロリーを気にせず口臭ケアに取り入れられます。

ブラックペパーミントの爽快感が長く続き、外出先や仕事中にも便利。のどをうるおしながら口臭予防できる実用性の高いキャンディです。

5.UHA味覚糖|e-maのど飴

UHA味覚糖|e-maのど飴

なめらかななめ心地とカリッとした噛み心地が特徴の多層構造キャンディ。フルーティーな味わいと清涼感のバランスがよく、リフレッシュしたいときにぴったりです。

おしゃれに持ち歩きできるカラフルでかわいいパッケージもポイント。スーパーやコンビニで手軽に購入できます。

6.アサヒグループ食品|お口すっきり和種ハッカのど飴

アサヒグループ食品|お口すっきり和種ハッカのど飴

和種ハッカとエピガロカテキンガレート(EGCg)を使用した機能性表示食品のキャンディ。エピガロカテキンガレートは歯垢の生成を抑え、口内環境を良好に保つことが報告されています。

甘さ控えめで食べやすく、口内をすっきりさせてリフレッシュしたいときにぴったり。毎日の口臭ケアに取り入れたいのど飴です。

7.ロッテ|ACUO チューイングキャンディタイプ

ロッテ|ACUO チューイングキャンディタイプ

人気ガムACUOからチューイングキャンディタイプが新登場。ACUOの清涼感やうるおい感はそのままに口の中で溶けるので、会議前やガムを噛み続けるのが苦手な方にもおすすめ。

スタイリッシュなパッケージで持ち運びしやすく、外出先でも手軽に口臭ケアが可能。スーパーやコンビニで購入できます。

8.三菱食品|かむかむレモン

三菱食品|かむかむレモン

クセになる噛みごたえとレモンのすっぱさが特徴のチューイングキャンディ。噛むことで唾液が分泌され、口の中を洗い流す効果が期待できるため、口臭対策にもぴったり。

一粒にレモン10個分のビタミンCが配合されており、ビタミン補給も可能。持ち運びやすい小袋入りで、仕事や勉強の合間のリフレッシュに最適です。

口臭ケア・口臭予防におすすめの梅系のお菓子2選

梅の酸味は自然と唾液の分泌を促し、口内を洗い流して口臭予防につながります。さらに、梅に含まれるクエン酸は殺菌作用やリフレッシュ効果も期待でき、口臭ケアにおすすめのお菓子です。

1.壮関|そうかんのカリカリ梅

壮関|そうかんのカリカリ梅

ほどよい酸味とカリカリ食感がクセになる梅のお菓子。噛むことで唾液分泌を促し、口の中の汚れや細菌を洗い流す効果が期待できるため、口臭対策にぴったりです。

種がなく、持ち運びに便利なチャック付きパッケージなので、オフィスや外出先でも手軽に食べられます。小腹が空いたときにも◎。

2.壮関|そうかんの茎わかめ梅しそ味

壮関|そうかんの茎わかめ梅しそ味

シャキシャキ食感の茎わかめに梅しその酸味を加えたヘルシーなお菓子。噛みごたえと梅の酸味で唾液分泌を促します。

さらに、わかめ由来の食物繊維も摂れるので、健康志向の方にもおすすめ。個包装タイプで持ち運びしやすく、おやつやおつまみにもぴったりです。

口臭のおもな原因4つ

口元を押さえる女性

出典:写真AC

そもそもなぜ口臭が気になるのか、おもな原因を解説します。

生理的な口臭

朝起きた直後や空腹時に強くなる口臭です。睡眠中や緊張時は唾液の分泌が減るため、口の中が乾燥し細菌が繁殖しやすくなります。

誰にでも起こりうる自然な現象で、ガムやタブレットで唾液分泌を促すことで改善しやすいのが特徴です。

病的な口臭

虫歯や歯周病、舌苔(舌の汚れ)など口腔内の病気が原因となる口臭です。場合によっては胃腸や呼吸器など全身の病気が関わることもあります。

病的な口臭が原因の場合は、お菓子の一時的なケアでは改善しない可能性が高いかもしれません。口臭がなかなか改善しないときは、一度医療機関を受診することをおすすめします。

心理的な口臭

実際にはほとんど口臭がないのに、過度ににおいを気にしてしまうケースです。口臭への不安やストレスが強く、対人関係に影響することもあります。

セルフケアに加え、安心できる習慣づくりが大切です。

飲食物による口臭

ニンニクやニラ、アルコールなど、においの強い飲食物が原因で一時的に起こる口臭です。

これらは体内で分解される過程でも呼気に成分が放出されるため、歯みがきだけでなく時間の経過やガム・タブレットでのリフレッシュが効果的です。

 

参考:第一三共ヘルスケア くすりと健康の情報局

参考:公益社団法人 日本口腔外科学会 口腔外科相談室

【シーン別】口臭ケアできるお菓子の選び方

オフィスで会議中の男女

出典:写真AC

ここからは口臭ケアしたいシーン別にぴったりのお菓子の選び方をご紹介します。

ビジネス・会議前

人と話す機会が多いビジネスシーンでは、タブレットが便利です。口に含むだけで息をリフレッシュでき、ケースもスリムなので持ち運びやすいのが魅力です。

食後

においが気になりやすい食後には、清涼感が強めのガムがおすすめ。噛むことで唾液が分泌され、食べかすやにおい成分を洗い流してくれます。

特にキシリトール入りのガムは歯の再石灰化をサポートする働きがあり、虫歯予防にも効果的です。

のどの乾燥が気になるとき

エアコンや季節の乾燥で口の中がカラカラになると、口臭が発生しやすくなります。そんなときはのど飴・キャンディでのどをうるおすのがおすすめ。ハーブやメントール入りなら、すっきり感もプラスできます。

リフレッシュ&リラックスしたいとき

気分転換したいときには、梅系のお菓子がおすすめ。酸味が唾液分泌を促し、口の中を自然にリフレッシュできます。小腹満たしにもぴったりです。

まとめ|スーパー・コンビニで買えるお菓子で手軽に口臭ケアしよう!

笑顔の女性

出典:写真AC

スーパーやコンビニで手軽に買えるガムやタブレットなどのお菓子は、外出先や食後でもすぐに実践できる身近な口臭対策です。

歯みがきや舌ケアなどとあわせて、自分に合ったお気に入りのお菓子を取り入れ、手軽に口臭ケアを試してみてくださいね。

この記事を書いたライター

ほしあゆみ

かわいいものと懐かしいものとアイドルが好きなライター。読者のみなさんに楽しんでいただける記事をお届けします。好きなお菓子はグミとポテチです♪

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事