2025.09.30
【ご自愛お菓子ラボ】夏の疲れを癒すお菓子で自分を労わろう♪

連載企画「ご自愛お菓子ラボ」5回目
みなさんこんにちは!もちみです。
「ご自愛お菓子ラボ」では、気軽にご自愛できるお菓子を集めてご紹介しています。
5回目となる今月は「夏の疲れを癒すお菓子」です。9月に入りちょっとだけ暑さが和らいできましたが、知らず知らずのうちにたまった「夏の疲れ」が出てきやすい時期かもしれません。
今月のテーマ「夏の疲れを癒すお菓子」
疲れが溜まると、なんだか自分を甘やかしたくなるものですよね。そんな時は、優しく染み渡るお菓子でほっと一息つきませんか?今回は、疲れた心と体を癒やしてくれそうな、とっておきのお菓子をご紹介します。
今日は「お菓子と、わたし」編集部おすすめの、夏の疲れを癒したいときにおすすめのお菓子を集めました。
フォロワーさんにアンケート:今年の夏、身体の不調を感じましたか?
夏バテ・夏風邪・クーラー疲れ・夏を満喫した!の4つでアンケートしたところ、42%の方が「夏バテ」と回答!今年の夏も酷暑でしたよね…💦また28%の方が「クーラー疲れ」とも回答していて、屋外・屋内の寒暖差が多かったのではと予想しています。
夏の楽しい思い出ができた方もいらっしゃるかと思いますが、夏を頑張って乗り切った自分をいたわることができたらいいなと思いました❤
今回も「お菓子と、わたし」編集部メンバーでチョイスした「夏の疲れを癒すお菓子」をご紹介します♪
編集部おすすめの「夏の疲れを癒すお菓子」
明治 メンタルバランスチョコレートGABA<ミルク>
もはや古(いにしえ)からお世話になっているGABA入りチョコ。発売当初からお世話になっている気がします。睡眠の質向上ができているかどうかは別として、食べると気持ちが落ち着くので、お守りみたいにして食べています。
中野物産 おしゃぶり昆布 浜風
今年の夏はいつもより多めに汗をかいた気がしてるのですが😅、塩分タブレット以外でも、ほどよく塩分も補給できて、昆布の旨味も味わえて、好きなんですよね。噛み応えもあるので1つでかなり満足感もありつつ、低カロリー!ダイエット中や体を気遣いたい時のおやつにぴったりですよ!
森永製菓 大粒ラムネSUPER<グレープフルーツ味>
なんだか疲れていて集中力もないし、何か食べたいけど何を食べていいかわからない。そんな時におすすめなのがラムネ!ぶどう糖で脳のエネルギーにもなるし、シュワっと口の中で溶けるので疲れていても食べやすい!持ち運びやすいのでバッグにしのばせがちです!
ロッテ ゼロ シュガーフリーチョコレート
砂糖ゼロ・糖類ゼロとは思えない美味しさ♥甘くてまろやかな口どけなので疲れた心身に染み渡ります!
ダイエット中の小腹満たしにもおすすめしたいお菓子です。パウチタイプは持ち運びにも◎
(※食品表示基準に基づき、糖類0.5g未満(100g当り)を糖類0(ゼロ)としています。砂糖は食品表示基準における糖類に該当します。※糖類は糖質の一部です。本品は糖質を含みます。)
さいごに
いかがでしたでしょうか?
「ご自愛お菓子ラボ」第5回目のテーマは「夏の疲れを癒すお菓子」でした。
月に1回、お菓子の新しい付き合い方”ご自愛”を発信できたらと思います♪
「お菓子と、わたし」Instagram・Xアカウントでは、毎週金曜日にご自愛お菓子を投稿しているほか、気軽に回答できるアンケートなど投稿しているので、ぜひそちらもご覧ください♡
それでは来月もお楽しみに!
お菓子で“ご自愛”できることを広めたい
日々忙しい毎日を過ごされているみなさん・わたしたちは、なかなか一人の時間を見つけるのが難しいのではないかと予想します。
そんな中、お菓子を食べている瞬間的な時間は、なんだかほっとひと息つくことができるなあと感じ、お菓子で自分をいたわる、つまり“ご自愛“ができるのではと考えました。
日々忙しいみなさんが、お菓子でご自身を癒すことができるように願いを込めて、新しいテーマとして「ご自愛お菓子ラボ」を立ち上げました。
季節や気分に合わせたて、ご自愛できるお菓子発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
もちみ
お菓子作りや工作など、なにかを作るのがが大好きな30代 楽しい気持ちになるお菓子を紹介します! 好きなお菓子は亀田製菓「白い風船」とブルボンの「ロアンヌ」と「エリーゼ」