2022.11.03
お菓子でごはんづくり!?大学生考案!お菓子ごはん《和食編》~渋沢エイジのお悩み相談室~
こんにちは!
皆さん、普段お菓子を食べますか?
夏休みに個性的な大学生5人組が食材とお菓子を組み合わせた「お菓子ごはん」を作りました!
前回、お菓子ごはんの記事について『序章』という形で告知の投稿をさせていただきました!まだご覧になっていない方は下記のURLからぜひどうぞ!
今回はお菓子ごはん第一弾となる、和食編です!!
目次
1.渋沢エイジ君の悩みを相談!
なにやら一人の学生が悩みを抱えているそうです。
どんな悩みなのでしょうか。

最近悩みがあるんだよ。

どうしたん?

夏休みの食費の出費が多くてさ。速水君みたいに自炊してみたいんだけど、なかなか大変でさ。
結局外食が多くなってしまうんだ。

なるほどな!ほんならお菓子とか入れてみたら?

お菓子、、?

そうそう!食材の代わりにお菓子入れたら、材料費安く済むし、料理の工程省けるんちゃうかなー。

なるほど、「お菓子ごはん」かぁ。それいいかもね!
今度やってみようかな、、、
でも、ひとりじゃできる自信ないから、手伝ってよ!

ええで!

せっかくなら、もう少し人呼んでやってみない?

そーねっ♪声かけてみるわ!
2.実際に作ってみた!
そして数日後…

今日、みんなで料理しようよ。

速水君くんに聞いたわ☺皆で料理するん❔

そう!!皆でやろうや!

ええなぁ!!!ありあり!!!!

ふぁ~~おはよう皆。私もひとり暮らしだし教えてほしいな。

よし!皆でやるで~~!

いえー--い!!!!
その悩み事、かきこめ!茶漬け

お茶漬け
<材料>
● 白米
● ウメトラ兄弟
● ベビースターラーメン
● 柿の種(ワサビ味・梅味)
〈作り方〉
白米の上にお菓子を乗せてお湯をかけるだけ!!
今回はお菓子の味を感じたかったためお湯をかけましたが、お茶をかけるのもアリですね!!
卵焼きの出汁、うまい棒にお任せ!

卵焼き作るとき、うまい棒だけ入れて、だし巻き卵できやんかな?

今日、みんなで料理しようよ。

ありあり!!!!お菓子なら保存も聞くもんな!!

今度はそれ作ってみようや!

だし巻き卵
<材料>
● 卵
● うまい棒(めんたいこ味)
〈作り方〉
ボウルに卵を割り入れ、そこにうまい棒を投入!!味付けはこれのみです!
今回はめんたいこ味を使用しましたが、うまい棒の味はいくつもあるので、他の味も食べ比べしてみたいと思いました!また、複数の味をミックスしてみるのもアリかも、、、?
ふにゃ〜っと味噌汁

味噌汁飲みたいんだけどさ、いつも具なしで作るんだ。

ん~~わかるよそれえ。。むにゃむにゃ

えー-それもお菓子でなにか解決できるんちゃん?なあ速水君!

そーねっ♪やってみようか!!

ほんとに?また一緒に作ろうよ。

ありあり!!!!

味噌汁
〈材料〉
● 即席味噌汁(具なし)
● 柿の種(梅味)
● 餅太郎
〈作り方〉
即席味噌汁にお菓子を投入し、少し待つだけ!!お菓子が柔らかくなってきたら食べごろです。少し寂しい具なしの味噌汁もお菓子がいいアクセントになりそうですね!!
!!!和食セットの完成!!!

3.自炊としてアリ?ナシ? ジャッジ!!
実際に食べてみて、5人で評価してみよう!
それぞれの料理に対して、「見た目」「味」「手軽さ」の3項目で評価してみました!!
ぜひぜひ参考にしてください!
食前に予想としての評価(青)、食後に結果としての評価(赤)を行いました!
評価のグラフをご覧ください!!
【お茶漬け】











お茶漬け、作るのめちゃくちゃ簡単だったね。

そーねっ♪でも、ちょっと味薄かったなぁ。

確かに。梅乗せるだけでちょっと豪華にできたのはよかったけどね。

梅は良かったな!
【だし巻き卵】











うまい棒入れただけなのに味しっかりしていて美味しかったね!

そやな!!うまい棒の味もしっかり効いてたし!!

うんうん。簡単だし個人的にはリピート確定だね。

俺も家で作ってみようかなと思ったわ!!

よな!!私は違う味も試してみる!
【味噌汁】











味噌汁、お菓子入れるだけで具ありにできて楽だったね。

おはよう~そうだよねぇ。お麩の代わりにもなるしねぇ。

みんなで作ったのも楽しかったし、なにより、お菓子ごはんアリだね!!
4.まとめ
今回はお菓子ごはん第1弾として、「和食編」をお送りいたしました!!
気になる料理はありましたかね?ぜひぜひ真似してみてください!!
作り方の動画をそれぞれ載せているので、参考にしていただければと思います。
次回は「洋食編」です!お楽しみに~~(^^)/
matsumotozemi
近畿大学経営学部松本ゼミでは、「楽せず、楽しく」をモットーに、企業と価値を共創し課題解決に取り組む活動をしています。記事では、学生ならではの視点からお菓子の新たな楽しみ方を届けていきます✨



