2021.07.05

たべる図鑑って?恐竜について学べるお菓子~実際に遊んでみた!~


「ねるねるねるね」などを発売しているクラシエフーズから、「たべる図鑑 恐竜編」という商品が7月5日に発売されました!

たべる図鑑って何だろう!? 

恐竜好きの3才児と一緒に、さっそく作って、遊んで、食べてみました。

たべる図鑑

 

目次

1.たべる図鑑 恐竜編 とは

クラシエフーズから7月5日発売の知育菓子®。

恐竜の形のクランチチョコレートが作れるキットです。ただ、作るのではなく、バラバラになった恐竜チョコレートを、ヒントを見ながら「復元」するのだそう!

「トリケラトプスの角は何本かな?スピノサウルスの顔は何に似てる?」

みたいな話を子供としながら楽しめそう!

さらに、限定Web(パッケージにQRコード記載)でバーチャル研究もできちゃう!

2歳の頃には「パキケファロサウルス」やら「ユーロップロケファルス」やら言っていた我が家の恐竜博士(3歳)と一緒に、さっそくトライ!

2.3歳児と一緒にやってみた!

【入っているもの】

・チョコレート×2袋
・クランチチョコのもと 1袋
・トレー
・復元トング
・恐竜シート(袋を切って使用)

たべる図鑑中身

【その他に用意するもの】

・50℃くらいのお湯
・お湯を入れるうつわ
・ハサミ
・お皿

【作り方】

①チョコの入っている袋を、袋ごと50℃くらいのお湯につけてあたためます。

5分くらいでチョコレートがやわらかくなりました。

チョコレート湯せん

※2箱同時に作ったので4袋になっています。

②ふくろを「おりせん」で折って、端っこをハサミで切り落とします。

③チョコをトレーにしぼり入れていきます。ここまではさすがに3才児には難しいので母がやりましたよ。

チョコ注入

チョコが足りなくなったらどうしよう~と心配しながら入れていきましたが、最終的にはほぼぴったり、ちょっと余るくらいでした。

④トレーを10回、トントン、とします。チョコレートが平になり、出来上がりの見栄えが良くなるみたいです。

⑤クランチを少しずつかけていきます。ちょっと写真におおざっぱな性格が表れてしまいました…

クランチをかける

⑥冷蔵庫に入れて20分。冷凍庫なら10分だそうです。

冷ましている間に、中袋をハサミで切って恐竜シートを作りました。

恐竜シート

シートはトレーとセットになっているので、3種類。

⑦チョコレートが固まったら、お皿の上でトレーをひっくり返してチョコを取り出します。

⑧紙のトングを使って、組み立てていきます。

チョコを組み立てる

これは何の頭かな?

完成写真

できました!手前がティラノサウルス、後ろがパラサウロロフス!

(恐竜も見に来ましたね)

スピノサウルスとステゴサウルス

もうひとつはステゴサウルスとスピノサウルスでした。

恐竜好き&チョコを最近解禁した3才児、満面の笑みで食べております。

3.おまけ

トレーで氷を作ってみたら?と思いつきでやってみました。

トレーで氷づくり

ちゃんと形にはなりましたが、氷が薄いのですぐに溶けてしまいました…。

今度はグミに挑戦したいと思います。

4.おわりに

今回はクラシエフーズの「たべる図鑑 恐竜編」をご紹介しました。

意外と簡単に作れるので、夏休みのおうち時間の過ごし方のひとつとして、楽しんでみてください♪

『お菓子と、わたし』Instagramでも「たべる図鑑 恐竜編」をご紹介してます。

この記事を書いたライター

yu-ko

ゆるキャラ、コネタ、音楽(ライブ・フェス)、乗り物好き。鉄道・恐竜好きの4歳児の母。子供と楽しめる玩菓の紹介や、クスッと笑えるコネタ記事をお届けします。好きなお菓子は「うまい棒」「チップスター」。

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事