2025.09.30
【実食レポ】ぱくっと!お菓子実食レポ🍪vol.24~10月5日はレモンの日!レモン味のお菓子特集~

こんにちは!rinaです(*^^*)
おすすめのお菓子を実食レポ付きで紹介する、「ぱくっと!お菓子実食レポ」第24回目です✨
ところで、皆さんは10月5日がレモンの日ということを知っていますか?
1938年10月5日は詩人・高村光太郎の妻・智恵子の命日であり、『智恵子抄』の「レモン哀歌」にちなみ「レモンの日」とされるようになりました。
今回はレモンの日に想いを寄せつつ、爽やかな酸味が光るレモン味のお菓子を実食していきます!
目次
【実食レポ①】ヤマザキビスケット レモンパック
1つ目のお菓子は、レモンパックです🍋
レモンクリームをサンドした、クラッカーです!
レモン×クラッカーの組み合わせは珍しく、なかなか見ないですよね!
早速実食していきます!!
~実食~
縁がもこもこした四角いクラッカーで、ほんのりレモンの香りがします✨
クラッカーはサクサクで、程よい塩気が美味しいです♪
レモンクリームはスッキリ爽やかな味わいで、クラッカーとよく合います!
満足感があるので、小腹満たしにも良さそうです!
~商品情報~
JAN:4903015174567
内容量:16枚(8枚×2パック)
【実食レポ②】カバヤ食品 タフグミ レモンラッシュ
2つ目のお菓子は、タフグミ レモンラッシュです!
パンチが効いた2つのレモン味が楽しめる、高弾力食感のグミです。
レモンの味わいがどのように違うのか気になりますね!
それでは、実食していきます!
~実食~
黄色がレモンα、緑色がレモンβです。
レモンαは甘酸っぱく、レモンソーダのような爽快感があります!
レモンβは苦味が強く、酸味とビターな味わいの組み合わせがクセになります!
私はレモンβの味わいの方が好みです♪
集中したい時に食べたいグミと言えばタフグミですが、レモンラッシュは酸味と爽やかさも相まってより集中できそうです✨
~商品情報~
JAN:4901550271758
内容量:100g
【実食レポ③】UHA味覚糖 氷あめ リフレッシュレモン
3つ目のお菓子は、氷あめ リフレッシュレモン!
レモン味のキャンディの中に、レモン味の酸っぱいグミが入っています。
暑さをリフレッシュするような味わいが楽しめるようです!
それでは、実食していきます!
~実食~
見た目も触り心地も氷に似ています!
中にレモングミが入っているので、ほんのり黄色っぽいです。
飴の部分は、レモネードのような爽やかで甘酸っぱい味わいです。
舐め続けると最後にグミが出てきますが、想像以上に酸っぱく、本格的なレモンの味わいです!
2パターンのレモン味が楽しめて、スッキリしたい時にぴったりです✨
~商品情報~
JAN:4902750856394
内容量:63g
【実食レポ④】モントワール グミーナ レモン由来モノグルコシルヘスペリジン
最後は、レモン風味のグミーナです!
グミーナは“おいしくちゃっかりセルフケア”がコンセプトのグミです!
こちらは、レモン由来のモノグルコシルヘスペリジンが配合されています。
それでは実食スタート!!
~実食~
画像だと分かりにくいですが、レモンの輪切り型のグミです🍋
グミ自体は心地が良いふわもちな食感で、パウダーが少しじゃりっとしています。
お味はレモン風味の栄養ドリンクに近く、リフレッシュできます!
美味しくセルフケアができるので、健康面が気になる方におすすめです♪
JAN:4580530496208
内容量:36g
さいごに
今回の「ぱくっと!お菓子実食レポ」では、4品のお菓子をご紹介しました~!
気になるお菓子はありましたでしょうか?
お菓子を購入する際の参考になれば幸いです♪
それでは、また来週の「ぱくっと!お菓子実食レポ」でお会いしましょう('ω')ノ
⇩前回の「ぱくっと!お菓子実食レポ」はこちら!キミプリ映画カードグミ開封レポです!⇩
【開封レポ】ぱくっと!お菓子実食レポ🍪vol.23~キミプリ映画カードグミを開封してみた~
⇩他のレモン味のお菓子はこちらで紹介しています!🍋⇩
rina
漫画・ボカロ・カラオケが大好きな20代女子。 自炊と節約を極めるため、日々奮闘しています! 新商品のお菓子を中心に紹介していきます♪ 好きなお菓子は「ガルボ」と「堅あげポテト」です!!