2021.05.07

【梅雨対策】お菓子の湿気対策と湿気たお菓子の復活方法は!?


梅雨の時期に気になるのが、湿気。お菓子にとって、湿気は大敵です。

湿気てしまったお菓子の復活方法や、お菓子を湿気させない方法をご紹介します!

目次

1.お菓子が湿気る理由

なぜ、お菓子は湿気てしまうのでしょう?

理由は、空気中の水分を吸収してしまうから。

もともと水分を多く含んでいる羊羹やゼリーは湿気りにくいですが、おせんべいやポテトチップスなどのパリパリした食感のものは水分を含んでいないので、湿気りやすくなっています。

じめじめと湿気が気になる梅雨の時期は、特にお菓子の湿気が気になりますね。

出典:写真AC

2.【梅雨対策】湿気てしまったお菓子はレンジでチン!

最近のお菓子は個包装が多いので、少しずつ食べられて便利なのですが、お菓子の個包装を過信していると、湿気てしまっていることも。トホホ。

そんなときは、まずはレンチンです。

出典:写真AC

【電子レンジでのあたため方】

①基本、お皿にキッチンペーパーを敷き、お菓子をレンジで温めます。ラップはかけません。

 個包装のものは、もちろん中身を出してから!

②レンジから取り出して、少し冷まします。

 ※レンジ内で冷ますと、レンジの中の湿気で逆効果の可能性も。

【温め時間の目安】

ポテトチップス:10~30秒

ビスケット:20~30秒

おせんべい:30秒~1分

ポップコーン:1分

量や素材によって異なるので、10秒単位で調整してください。

醤油煎餅など、焦げやすいものは特にご注意ください。

3.カリカリ・サクサク度合いをアップさせたいならオーブントースター

湿気てしまったお菓子の復活方法 その2はオーブントースターでの加熱。

ポテトチップスやクラッカーなど薄いものは焦げやすいので、おせんべいや厚めのクッキーにおすすめの復活方法です。

出典:写真AC

【オーブントースターでのあたため方】

①アルミホイルの上に置いてお菓子を温めます。

②オーブントースターから取り出して、少し冷まします。

 ※熱くなっているので気を付けて!! 焦げやすいものはアルミホイルを上からかけましょう。

【温め時間の目安】

おせんべい:40秒~1分

クッキー:20~30秒

ナッツ:10分

4.湿気らせない方法

そもそも、できるだけお菓子を湿気らせたくない!!ということで、湿気を予防する方法をご紹介します。

4-1 冷蔵庫にイン!

ポテトチップスが大好きな筆者は、レギュラーサイズだと物足りないので、ポテトチップスはいつもお徳用を買っています。しかし、さすがにアラフォー、一度に全部は食べきれません。食べきれなかったポテトチップスは、100均一で買ったクリップでとめて、冷蔵庫にイン。冷蔵庫の中は乾燥しているので、湿気が予防できるのです。

出典:写真AC

4-2 乾燥剤を利用

おせんべいやクッキーの袋には、小さな乾燥剤が同封されていることがあります。お菓子の包装は完全なる密閉ではありませんし、梱包されるときに一緒に入った空気内にも水分は含まれており、時間がたつとお菓子は未開封であっても湿気てしまいます。できるだけ湿気を遅らせるために、乾燥剤は同封されています。

出典:写真AC

じゃあ、この乾燥剤をリサイクルすればいいのでは!と思った方。エコ志向!

でも、吸湿効果が切れてしまった乾燥剤の効果は乏しく、衛生的にもあまりおすすめできません。

ドライペット乾燥キーパー/エステー

乾燥剤は古いものは使用せず、新たに購入しましょう。手作りおやつの保管にも使えます。

4-3 食べきる!

すみません、最後はこれにつきますね。おいしく食べきれる量だけ購入するのも、お菓子を湿気らせない方法のひとつです。

また、最近ではトレータイプの分包のお菓子もあるので、買うときに注目してみてはいかがでしょうか。

5.おわりに

今回は、湿気てしまったお菓子の復活方法や、お菓子を湿気させない方法をご紹介しました。

湿気させないためには冷蔵庫保存!まだ食べられるものはレンジやトースターであたためておいしくいただいて、フードロスを削減しましょう。

この記事を書いたライター

yu-ko

ゆるキャラ、コネタ、音楽(ライブ・フェス)、乗り物好き。鉄道・恐竜好きの4歳児の母。子供と楽しめる玩菓の紹介や、クスッと笑えるコネタ記事をお届けします。好きなお菓子は「うまい棒」「チップスター」。

ライターのプロフィールを見る

あなたにおすすめのお菓子記事